|
12月31日(火) 晴れ 昼: 9℃~10℃ 湿度:およそ45%
昨日は暖かかったですネ♪ 夜は忘年会に行ってきました。予約したお店に行くと…なんと!!17年前?に修学舎にいた元塾生の女の子が、スタッフさんとして働いていました。ビックリしてしまいました。当時からいつもニコニコしていて、笑顔がとっても印象的な生徒だったので、すぐに分かりました(名前は思い出せませんでしたが…(^∧^))。思わずハイタッチしてしまいました\(^_^)/♪
料理は「すき焼きのコース」をお願いしていました。お通し+三種の刺身+焼き魚+天ぷら…が出てきて、ようやくすき焼きが出てきました(^_^)b♪ ちょっと奮発して「和牛すき焼き」をお願いしたので、「あぶら=さし」が良い具合で入った牛肉が、1人3枚くらい?の量で出てくるんだろうなぁ~って思っていたら…出てきた牛肉の皿を見て…まあこれで全員9人分だな!!…と思っていたら…4人分と5人分の皿に別れて…天こ盛り!!で出てきたんです\(^_^)/ ビックリしてしまいました(*^O^*)♪
お腹いっぱいになって、良い気分で酔っ払って、大満足でした(^_^)v♪
 |
 |
4人分です♪
 |
4人分の肉肉肉(*^O^*)♪
 |
もと塾生の女の子が作ってくれました(^○^)♪ありがとーネ♪
 |
今日は「大晦日」ですね。毎年「おせち料理」は注文しているので、その前にちょっと遠出して「横浜橋商店街」に行ってきました。「アメ横」まで行く元気はなかったので、横浜の「アメ横?」に行ってきました。 蟹とイクラとウニを食べたいなぁ~と思って、お財布と相談しながら買えたら買ってこようと思っていました。 結果は…高くて買うのを諦めました(^_^;) その代わり、豚足とかき揚げと生そばなどを勝手か選ってきました。
 |
 |
「いきな下町♪ 濱」 粋ですねぇ~\(^_^)/♪
 |
|
日記のトップに戻る トップページに戻る |
12月30日(月) 快晴♪ 昼:15℃~16℃ 湿度:およそ44%
ん~年末の気がしませんね。今日は忘年会です。コロナが落ち着いて、だんだん外で飲食する機会が増えてきたようですが、生活スタイルがだいぶ変わったようですね。
昔は「飲むニケーション」…?なる変な言葉がありましたが、仕事後の飲み会とか新年会、忘年会はだんだんなくなってきたようです。いろいろ理由はあるようですが、生活スタイルが変わってきたからでしょうね。 今晩は楽しく飲んできます(^○^)♪ 飲みすぎないように注意します(^_^)b♪ |
|
12月29日(日) 快晴♪ 昼:11℃~12℃ 湿度:およそ37%
今年も残すところ3日となりましたね。新年を迎える準備し出来ましたでしょうか?いろいろあった1年でしたが、きっと来年もいろいろなことが起こると思います。
でも良いこともたくさんあると思います。悪いことや嫌なことは結構覚えているので、悪いことや嫌なことがたくさんあったなぁ~って思い起こすもんです。
だからこそ良いことや楽しかったことを思い出して、頑張って前を向いていきましょう。来年の私のモットーは…「笑う門には福来たる」…です(*^O^*)♪ |
|
12月28日(土) 晴れ/曇り 昼:11℃~11℃ 湿度:およそ43%
多くの会社や役所関係は、昨日で仕事納め出が多かったと思います。なので今日から冬休みになると思いますが、来年は1月3日が金曜日で、まだお正月休みのところが多いと思います。そうすると土日を休んで、6日の月曜日から始まるとなると…9連休の会社が多いと言うことです♪学校も同じですネ♪
インフルエンザが流行しているそうです。毎年のことですが、受験生は気をつけて下さいネ。関東はまだ当分晴れの日が続いて、乾燥しているので特に注意が必要です!! |
|
12月27日(金) 晴れ 昼:11℃~12℃ 湿度:およそ47%
今日は毎週行っている叔母のお見舞いに行ってきました。叔母の誕生日は1月3日なんですが、いろいろ話していたら私が勘違いしていることが分かって、叔母は来年1月3日の誕生日で「99歳」になります。あと1年で100歳になるわけですね(*^O^*)♪
今日の大掃除は、家の裏に除草剤をまきました。液体の希釈するタイプだと思っていたら、小さな顆粒タイプで水で薄めないで、直接散布するタイプのようでした。雨が降った後の濡れた地面にまくのが良いと書いてあったので、まずホースで水をかけてから、「ふりかけ」を蒔くようにまんべんなく振りかけていきました。ん~効き目はあるのかなぁ~って感じでしたが、1週間くらい様子を見たいと思います。 |
|
12月26日(木) 快晴♪ 昼:14℃~15℃ 湿度:およそ49%
クリスマスが終わりましたね。意外とクリスマスに関係するテレビ番組がなかった気がします。さんまの何とか電話と小田和正さんの「約束」のコンサートくらいですかね。「約束」は今年で終わりだそうですが、過去のビデオをずっと見ていた?聞いていた感じで終わってしまいました。
今日忘れていて年賀状を出しました。昨日25日までに出すと1月1日に着くそうですが、今日出したので3日とか5日に着くと思います。
後は年末大晦日と新年元旦ですね。その前の30日に、もう20年?位続いている昔の仲間と忘年会をしてきます(^_^)b |
|
12月25日(水) 晴れ/曇り 昼:11℃~10℃ 湿度:およそ45%
昨日はサンタクロースをやってきました(^_^)b♪ 長年お世話になっている方に、今年もクリスマスケーキと梅屋の鶏もも肉とチキンの詰め合わせを届けてきました。 そして毎年お返しに頂いている、「干支」の人形と日本酒を頂いてしまいました。
来年の干支は「巳み=ヘビ」ですネ♪ >・)~~~ 置物はヘビが大口を開けて、天に向って大笑いしている物でした。「笑う門には福きたる」の屏風も添えられていました。来年は笑って過ごすことを心がけたいと思います(*^O^*)♪
日本酒は…「超限定2988本…蔵人しか飲めぬ酒」でした…飲ッ!飲めないじゃん!(^_^;) でも何かのお祝いの時に飲んじゃいます(^_^)v♪ いつもいつもありがとうございますm(_
_)m♪
ヘビの笑い方が良いですネ(^○^)♪
 |
|
|
12月24日(火) 快晴♪ 昼:11℃~11℃ 湿度:およそ41%
今日も快晴ですネ。太平洋側ではホワイトクリスマスは全然期待出来ないようです。北陸・東北・北海道方面では、ホワイトクリスマス以上に、「ドカ雪クリスマス」になっているようです。自然って手加減を知りませんからね(^_^;)
昨日の夜は野毛に飲みに行ってきました。今年最後のクリスマスツリーを見たいと思って、みなと未来のクインーズスクエアーに行ってきました。クリスマスツリーやイルミネーションの綺麗な通りとかを見て写真を撮ってきました。
吹き抜けにあるツリーです♪
 |
ビルとビルの間の通りです♪
 |
イルミネーションが綺麗ですネ♪
 |
巨大なオブジェです♪
 |
ありました(^_^)v♪ツリーの周りに誰もいません♪
 |
外にもイルミネーションがありました♪
 |
帰りにまた吹き抜けのツリーを見てきました♪
 |
どんどん色が変わっていきます♪
 |
雪の結晶でしようか♪クリスマスですネェ~♪
 |
ホテル・観覧車・日本丸♪いい景色ですネ♪
 |
|
|
12月23日(月) 快晴♪ 昼:10℃~10℃ 湿度:およそ29%
今日は家の横の道路沿いにある庭?…狭い境界線?…の雑草を抜いて綺麗にしました。雑草と言っても普通の青い草が生えているわけではありません。赤ッ茶けた小さな三つ葉?みたいなのが生えているだけですが、見た目が綺麗ではないので全部抜き取ってしまいたかったんです。
でも「手で草を抜く」には小さすぎるし、生えている数もたくさんあったので…シャベルで根こそぎ掘り起こして、ふるいにかけて草だけ取り除くことにしました。なかなか大変でしたが、とっても綺麗になりました。仕上げに、ふるいにかけた砂は風で飛んでしまうので、水をかけて湿らせて、猫と砂の対策をしておきました(^_^)v♪
夕方からは、昔からミュージカルなどが好きで、先日も劇団四季を観に行ってきましたが、行くとほぼ必ずお土産で「携帯ストラップ」を買ってきていました。
そのストラップをコルクボードにピンで留めて飾っているんですが、もうピンで貼れるスペースが無くなってしまっていて、貼らずに袋にしまっているストラップが溜まってました。そこで先日間違えて買ってしまった大きめのコルクボードに貼り直すことにしました。
1個1個拭いて綺麗にして貼って行きたいと思います。懐かしい「名作ミュージカル」・「シルクドソレイユ」・「劇団四季」・「志村けん」・「スーパーエキセントリックシアター」…などいろいろあります。来年からまたいろいろ観に行きたいと思っています\(^_^)/♪ |
日記のトップに戻る トップページに戻る |
12月22日(日) 晴れ 昼:11℃~10℃ 湿度:およそ38%
毎週土日はほぼ家にいることが多いですね。 どこに行っても混んでいるので、家にいていろいろ片付けや掃除をしていた方が良いと思います。年末ですし…(^_^)b♪
今日は台所の食器棚の3段目…(前回はメインの2段目の掃除をしました)…の掃除をしました。まずいらない物を次から次へと捨てていきました。昔のタッパーみたいな物や1個しかない古い食器などを整理したら、大きなビニール袋1つと食器類などを入れた、大きな紙袋が1袋出来ました。
左右で4段ある棚に、またランチョンマットを敷いて綺麗に食器を並べました。棚が丸々1段空いてしまいました。他にもいろいろ台所の小物を拭いて綺麗にして、ランチョンマットの残りを敷いて綺麗に並べました。
後は…今晩のテレビ番組は、あまり面白い番組をやっていなかったので、いままで録画して貯めていた番組を頑張ってみました。2倍速とか3倍速にして、なるべくたくさん観て消去しました。それでも録画容量の10%くらいしか空きませんでしたが…(-.-)!! |
|
12月21日(土) 晴れ/曇り/雨 昼:16℃~14℃ 湿度:およそ48%
今日は暖かいですね。太陽の陽がバリバリ入る2階の部屋の温度は、2時過ぎで22.4℃ありました(^_^)v♪ ん~天気予報を見たら午後から雨が降るみたいです。温帯低気圧が来てるんですね。
今日は1日家にいて、いろいろな事をしました。 1つは台所の食器棚の取っ手がだいぶ「くたびれて」きたので、他の使っていない取っ手と交換しました。なんとなく新品ぽくなりました。 ついでにドアノブも磨いてみましたが、ん~手垢(^_^;)は取れたと思いますが、新品のようにはなりませんでした(^_^;)
|
|
12月20日(金) 晴れ 昼:10℃~11℃ 湿度:およそ47%
今日は午前中叔母のお見舞いに行って少し買い物をして帰って来ました。帰って来て少し作業をして、お腹が減ったのでカレーを食べることにしました。「某印が無い良い品」で買った「バターチキンカレー」を食べることにしました。あっ!今日の買い物で「焙煎スパイスのごろり牛肉カレー」を買ってきました。ポップで「人気・売り上げNo1」って書いてありました(^O^)♪
バターチキンカレーですが…本格的な味がして美味しかったです。鶏肉もちょっと大きめの肉が2~3個入っていました(^_^)b♪ |
|
12月19日(木) 曇り/小雨/快晴♪ 昼: 6℃~ 8℃ 湿度:およそ58%
今日は午前中ちょっと雨がぱらつきましたね。湿度はちょっと上がりましたね(^_^)b とうとう今季一番の冷え込みになりました。気温も最高気温が一桁です(-.-)!!!
今日はいろいろ家のことをして過ごす予定です。やりたいこと・やらなければいけないこと…たくさんあるんです。毎日少しずつやらないと、今年もあと12日しか残っていませんからネ!!
ん~またいろいろな事を、来年に持ち越す事になりそうですが…(^_^;) |
|
12月18日(水) 快晴♪ 昼:12℃~12℃ 湿度:およそ39%
今日は楽しみにしていた、劇団四季の「アラジン」見に行ってきました\(^_^)/♪ 昼1時30分開園のステージなので、普通は仕事があって来られない人が多いと思いますが、行ってみたら…高校生がたくさんいました。たぶん200人とか250人とか…。なので一般のお客さんも入れて満席でした。
以前も見たことがあったんですが、2015年5月から上演しているので、たぶん2015年とか2016年辺りには見に行っていると思います。7~8年前ですね。
いろいろ忘れていることがあって…①なぜアラジンが魔法のランプを取りに行ったのか? ②2個目の願いは何だったのか? ③悪者大臣ジャファーは、最後には○○になって○○に閉じ込められてしまうんですが、アラジンは何て言ってだましたのか? この辺が忘れてしまった大切なストーリーでした。
今日観てきて謎が解けました(^_^)b♪ ただまた疑問が出てきて…登場人物や踊る人達が突然出てきたり、突然消えたりするんです。どこから?どこへ?…また謎を解明すべく行ってみたいと思っています。
「オニの秋冬散歩♪」をアップしますので観てやって下さいm(_ _)m♪ |
カメの甲羅の広場です♪
 |
魔法のランプが展示されていました♪
 |
お土産を買ってきました(^O^)♪
 |
開演前の舞台です♪
 |
コレットマーレはクリスマス気分でした♪
 |
喜多方ラーメンの坂内食堂にて♪
 |
|
|
12月17日(火) 快晴♪ 昼:13℃~13℃ 湿度:およそ46%
今日も快晴でした♪ 関東地方だけ快晴みたいですね。北陸とか北海道は雪がだいぶ降っているようです。今年はスキー場で雪不足になることは無いようですが、町に雪が降りすぎるととっても困ると思うので、適度に降ってほしいもんですね。
昨日玄関先の草むしりをしたので、今日は家の横の草むしりをする予定でした…が、昨晩野毛で飲みすぎてしまって(@_@)!身体が動かないので別のことをすることにしました。
もう半年くらい前からやりたかったことで、台所と玄関にある食器棚に敷いている「マット?」を交換することにしました。実は半年前にやろうと思って、交換する「マット」を17枚買っていました。たぶんビニール製で織り込まれた「ランチョンマット?」だと思います。
台所の食器棚は横に2列・縦に3段あります。左りの3段は1枚ずつ敷いて、右の3段は2枚ずつ敷きました。合計9枚で寸法は3通りありました。
玄関の食器棚は縦に3段あって、2枚ずつ敷いて2通りの寸法がありました。全部定規で長さを測って→カッターで切って→食器棚の食器を全部出して→マットを敷いて微調整して→また食器を並べ直しました。玄関の食器棚は飾り用の食器やグラス、写真が入っているので、綺麗に整頓して並べました。ほぼ4時間くらいかけて全部終わりました\(^_^)/♪ |
|
12月16日(月) 快晴♪ 昼:12℃~12℃ 湿度:およそ45%
今日も!!雲1つない「ドッ」が付くくらいの快晴でしたね(*^_^*)♪ わりと温かかったので、家の玄関先の雑草を抜いて綺麗にしました。家の裏の雑草は外からは見えないので、「除草剤」をまいておきました。当分雨は降らないようなので、様子を見ながらまた散布しようかとも考えています。 明日は道路側の草むしりをする予定です。 |
|
12月15日(日) 快晴♪ 昼:12℃~12℃ 湿度:およそ44%
今日は本当に雲1つない快晴でしたね(*^_^*)♪ 昨日の夜は「ふたご座流星群」が「極大」を迎える日だったので、夜中の1時頃ベランダに出て南の方角に立って、ほぼ真上をずっと見ていました。10分とか15分くらい頑張ってみていましたが、な~んにも見えませんでした。首が痛くなっただけでした(^_^;)
ただ「オリオン座」をようやく見つけることができて嬉しかったです。夏に比べると、本当に弱々しい光でした。確か四隅にある星で、「左上の星:ベテルギウス」・「右下の星:リゲル」でしたね。
そして「ベテルギウス」は超新星爆発を起こした?起こす?と言われています。ただ地球から1万光年も離れているので、爆発して無くなったとしても、それが分かるのは1万年先!!と言うことになります。
実は…ミュージカルやお芝居が好きなので、今日劇団四季の「バック・トゥー・ザ・フューチャー」の会員先行予約開始日だったんです。どうせ1日中つながらないだろうと思っていたら、10時発売開始で12時頃にはつながりました。
いろいろ予定を考えて、4月から始まるんですが、4月中旬の席を予約しましまた(^_^)b 笑っちゃうのは、4月から9月分までの先行販売だったんですが、1階の真ん中の席は全~部売り切れていました。1つも席が余っていませんでした。2時間くらいでよく売ったもんだと感心してしまいました(^O^)♪
一般販売は来週22日(日)からだと思いますが、1階の真ん中の席とその両サイドの中央より、2階の真ん中の5列目まくでとその両サイドの中央よりの席は…全~部売り切れです。
ましてや土日祝日の席は、全席ほぼうりきれてま~す(@_@)!!期待しないで下さいm(_ _)m! |
|
12月14日(土) 快晴♪ 昼:12℃~12℃ 湿度:およそ33%
今日はずっと家にいることにしました。いろいろ整理整頓して…2回の物置部屋を少し片付けました。物置部屋のほとんどは、母親の物が保管されているので、そろそろ本当にいらない物を処分しようと思いました。
とは言っても…すごい量なんです。桐のタンスが4台(棹さお)あって、そのうちの1つの最上段にある左右に開く戸棚の中を見てみました。本当に狭い戸棚なんですが、母親は着付けの手伝いもしていたので、和服関係の「布?」などが大量に詰められていました。他に小さな簡易本棚もあって、そこにも本・ノート・色紙・紙類…があったので、一つ一つ確認して大きなビニール袋に捨てていきました。
なんとビニール袋が3個もできてしまいました。さぞかし綺麗になったと思うかもしれませんが…外見はそれ程変化はないんです。まだ他にもあるので、一見そんなに減った気はしませんでした(^_^;) |
|
12月13日(金) 曇り 昼: 9℃~10℃ 湿度:およそ59%
今日は毎週行っている叔母のお見舞いに行ってきて、午後からいろいろ小物を探して買い物に行ってきました。なかなか気に入った物が無かったり、サイズが合わなかったりして見つけられないことの方が多いんですが、今度横浜のロフトにでも行って探してみたいと思っています。
雑学:関東地方で一番東に位置する千葉県の犬吠埼と富士山の頂上では、どちらが早く日の出を見ることが出来るでしょうか?
答え:富士山の方が4分ほど早く見られるそうです。ちなみに…日本で一番遅い日の出は、与那国島だそうです。関東と比べると47分も遅く太陽が昇るそうです。なので日が沈む時間も一番遅いというわけですね(*^_^*)♪ |
|
12月12日(木) 晴れ 昼:10℃~10℃ 湿度:およそ36%
今日は昼間でも寒かったですね。お昼頃からたくさん歩いて用事を済ませてきました。日陰を歩くと寒くて、手袋を持ってくれはせよかったと思ったほどです。
今日は今年1年を表す漢字が発表されましたね。今年は「金」だそうです…
・「きん」=パリ五輪・パラリンピックで多くの金メダルを獲得した。
・「かね」=誠司を巡る裏金問題、金目当ての闇バイト。
…などが選考理由らしいですね。「金」は過去5回選ばれているそうです。
そこで気になって、「今年の漢字」について調べてみました。1995年から始まったそうです。その漢字と選考理由を書いてみました。
歴代の「今年の漢字」と主なトピックス |
2024年「金」: 多くの金メダルを獲得、裏金問題、闇バイト
2023年「税」: 防衛増税の議論や定額減税/インボイス制度
2022年「戦」: ロシアのウクライナ侵攻/物価の高騰
2021年「金」: 東京五輪の開催/大谷翔平選手がМVP
2020年「密」: 新型コロナウイルスの蔓延・拡大
2019年「令」: 新元号「令和」
2018年「災」: 大阪北部地震/西日本豪雨
2017年「北」: 北朝鮮のミサイル発射/九州北部豪雨
2016年「金」: リオデジャネイロ五輪/政治とカネの問題
2015年「安」: 安保関連法案/建築偽装問題による不安
2014年「税」: 17年ぶりの消費税率引き上げ
2013年「輪」: 2020年東京五輪開催決定
2012年「金」: ロンドン五輪/932年ぶりの金環日食
2011年「絆」: 東日本大震災/サッカー女子W杯優勝
2010年「暑」: 記録的な猛暑/チリ鉱山作業員救出
2009年「新」: 政権交代/新型インフルエンザ流行
2008年「変」: リーマンショック/オバマ氏米大統領就任決定
2007年「偽」: 産地や賞味期限の偽造問題/年金記録問題
2006年「命」: 悠仁さまご誕生/自殺問題の多発
2005年「愛」: 紀宮さまご成婚/「愛・地球博」の開催
2004年「災」: 新潟中越地震/相次ぐ台風上陸
2003年「虎」: 18年ぶりの阪神リーグ優勝
2002年「帰」: 北朝鮮拉致被害者の帰国/W杯日韓共同開催
2001年「戦」: 米国同時多発テロ/イチロー選手の活躍
2000年「金」: シドニー五輪/新五百円硬貨・二千円札の発行
1999年「末」: 世紀末/リストラ・失業率の上昇
1998年「毒」: 和歌山毒入りカレー事件/ダイオキシン問題
1997年「倒」: 金融機関相次ぎ破綻/サッカーW杯初出場決定
1996年「食」: О‐157食中毒/狂牛病の発生
1995年「震」: 阪神・淡路大震災/地下鉄サリン事件 |
|
日記のトップに戻る トップページに戻る |
12月11日(水) 晴れ 昼:13℃~13℃ 湿度:およそ43%
もう今年も3週間を切りました。そろそろ掃除を本格的にやらないと終わらないかもしれないですネ。日頃から少しずつやっていれば良いんですが…なかなか思い通りに行かないもんです。
今日は以前から気になっていた、ドアノブを交換したいと思ってホームセンターまで行ってきました。以前も買いに行ったんですが、ドアの取っ手だけはずして持っていったので、どこの製品かも分からなかったので、買うことができませんでした。
その時に係の人から、ドアノブのセットを全部はずして持ってきた方が良いですよ、と言われたので、居間のドアノブ・トイレのドアノブ・ドアストッパーを取り外して持っていきました。
結果としてホームセンターでは、家で使っている会社のドアノブを取り扱っていない、と言うことが分かりました。建築関係の会社に卸しているので、ホームセンターには卸していないようでした。
仕方ないので家に帰って、家の備品のパンフレットを見て確認しようと思いました。家に帰って考えたら、今荷物部屋になっている部屋の扉は、ずっと開けっぱなしにして、ドアノブもほとんど触っていないので、見てみたらほぼ新品同様でした。1階の居間のドアノブと交換して満足してしまいました(*^_^*)♪
昨日はもう45年くらい通っている老舗のバーに行ってきました♪ 今年最後のご挨拶ですネ(^_^)b♪楽しくお喋りして、楽しく飲んできました(^O^)♪
 |
|
|
12月10日(火) 快晴♪ 昼:13℃~13℃ 湿度:およそ41%
今日も東京・神奈川で乾燥注意報が出ています。横浜は当分雨が降る予定は無いみたいです(^_^;)
今日は歩いて30分くらいかけて、隣の駅近くにあるクリニックに行ってきました。帰りに昼食を食べたんですが、よく行く中華屋さんは改装中だったので、気になっていた和食屋さんに行ってみました。いつも昼頃通ると、お客さんが吸い込まれるようにどんどん入って行くんです。
お店の中は、お世辞にも和食屋さんって感じでは無かったです。でもメニューを見たら、バリバリの和食メニューがたくさんあって、感じとしては「和食居酒屋」って感じでした。刺身や銀だらの煮付けや鯖の味噌煮なんかもあって、小皿と刺身が付いてきます。私は「天ぷら定食とご飯大盛り+100円」をお願いしました。
しばらくして運ばれてくると…ご飯大盛りは、笑っちゃうような盛り方でした。山盛りを通り越して「天こ盛りの山盛り」でした(*^O^*)♪ 天ぷらは海老・白身魚・イカ×2匹ずつ・野菜4種類、刺身はマグロ・カツオ・白身魚×2枚ずつ、味噌汁とたくあん付きでした。美味しくいただいて1200円でした\(^_^)/♪
|
|
12月 9日(月) 快晴♪ 昼:12℃~13℃ 湿度:およそ35%
今日もバリバリ乾燥していますね。今朝は今季一番の最低気温だったようです。5℃とかみたいだったらしいです。ん~朝方トイレに行った時に、寒いなぁ~って思ってました。
今日はお墓参りに行った帰りに、テクテク歩いて…歩いて50分!! 伊勢佐木町まで歩いて、不二家でクリスマスケーキを予約して、有隣堂で叔母にあげるクリスマスカードと誕生日カードを買って帰って来ました。歩いた歩数…1万2千歩以上、合計3時間くらい歩いていました(^_^;)
こんな坂を3回上って3回下ってきました(^_^)b♪
 |
ちなみに…夜は野毛に飲みに行ってきます(^_^)v♪ |
|
12月 8日(日) 晴れ 昼:14℃~13℃ 湿度:およそ37%
今日はバリバリ乾燥しています。湿度が40%を切りました。ほぼ2週間近く雨が降っていないので、火の用心ですね。
最近夜空に「双子座流星群」が見えるそうです。年間で観られる最大の流星群らしいです。「極大期…1番多く見られる日」には、1時間あたり60個くらい観られるそうです。
観られる期間は今月4日(水)~20日(金)ですが、最も多くの流星が期待できる「極大期」は、14日(土)未明だそうです。頑張って観察してみましょうか(*^O^*)♪
ちょっとネットから写真を借りてしまいました。「冬の大三角」って懐かしいですネ(^O^)♪
まずは「オリオン座」を探しましょう(^_^)b 真ん中の「放射点」付近から流れ星が飛んできます♪
 |
|
|
12月 7日(土) 快晴♪ 昼:12℃~12℃ 湿度:およそ50%
今日も良い天気でしたが…やっぱり寒くなってきましたね。最近はまりかけている第2弾(第1弾は…ぬか漬け)…西京漬けです。西京味噌には、西京味噌と西京白味噌があるようで、西京白味噌しか売っていなかったので買ってきました。西京味噌より甘くないようなので、酒とみりんと砂糖を測って入れて、一晩寝かせておきました。
そして今日漬けてみました。普通鮭とかサワラ、銀ダラなんかが一般的ですが…何を漬けたかというと…「鶏もも肉」を漬けてみました(*^O^*)♪ 鶏肉大好きですから(^_^)b♪
ガーゼを敷いて西京味噌を塗ります♪
 |
鶏肉を乗せてまたガーゼを敷きます♪
 |
西京味噌をまた乗せます♪
 |
フタをして2~3日ほど漬けておきます♪
 |
昨日ニュースで、「中山美穂」さんが亡くなったと伝えていました。まだ50代半ばでした。浴槽に座った状態で亡くなっていたそうです。死因は分かっていないようですが、全く事件性などは無いそうです。
まだ分からないですが、ヒートショックとか何らかの原因で溺死してしまったと考えられているようです。ご冥福をお祈りいたします。 |
|
12月 6日(金) 快晴♪ 昼:16℃~16℃ 湿度:およそ42%
今日も温かかってですが、明日からだんだん寒くなるようです。いよいよ冬本番って感じですかネ。 今日は毎週行っている叔母のお見舞いに行ってきました。帰りに「印のない良い商品」を売っているお店に寄ってみました(^O^)♪
先日テレビでやっていたランキングで、1位の「焙煎スパイスカレー」が無くて、「焙煎スパイスの海老のクリーミーカレー」と、2位の「バターチキンカレー」を買ってきました。近々食べてみて味の報告をしたいと思います(^_^)v♪ |
|
12月 5日(木) 快晴♪ 昼:15℃~15℃ 湿度:およそ49%
今日は少し早起きをして朝食を食べて、10時半過ぎに出かけました。目的は…「皇居 乾通りの紅葉」見学に行ってきました\(^_^)/ テレビで8日まで一般の人が「皇居の乾通り」に入れるというので、1度は行ってみたいと思って行ってきました。
スマホで受付の場所とかルートなどを調べて行ったんですが、入り口の「坂下門」まで有楽町駅から歩いて行ったので、ちょっと遠回りをしてしまいました。しかも普通にまっすぐ行けると思ったら、二重橋がある所から「坂下門」までは、迂回して行くようになっていたので、かなり歩いてしまいました。
予定していた時間より30分ほど遅くなってしまいましたが、ゆっくり紅葉を眺めながら、城壁の石組みに感心しながら楽しんできました。
せっかく来たので江戸城跡…天守台や東御苑を散歩して帰って来ました。4時過ぎに帰ってきたので、5時間半くらい歩いていたことになります。結局1万7千歩以上歩きました。さすがに足が痛くなって疲れてしまいました(^_^;)
「オニの秋冬散歩♪」をアップしますので観てやって下さいm(_ _)m♪ |
写真の下の遊楽値溶液から歩いて、「ピンク」のルートで「坂下門」まで行って、
「赤い」ルートで「乾通り」を歩いて紅葉を観てきました♪
その後「青いルートで「・江戸城天守台跡・皇居東御苑」を散策して「東京駅」を
通過して「有楽町駅」まで歩いて帰って来ました(*^O^*)♪
 |
左下の「北結橋門」から入って、「江戸城天守台跡」を干し観て、
うっそうとした林を抜けて「大手門」を通って帰って来ました。(*^O^*)♪
 |
|
|
12月 4日(水) 快晴♪ 昼:17℃~17℃ 湿度:およそ47%
今日も温かかったですネ。最近いつもと違う料理に挑戦しています。先日スーパーで簡単にぬか漬けができる物を買いました。密封できる保存袋みたいな中に、ぬか床がもう入っているんです。なのでカブとか大根を漬けておけば、簡単にぬか漬けができます。ただ何回か漬けていかないと、ぬかの味があまりしません。今のところまだ塩っぱさが強いですネ(^_^;)
今日西京漬けができる材料を買ってきました。西京味噌と漬けておく密封容器を買ってきました。あとガーゼがほしかったんですが、今日は見つからなかったので、明日買いに行ってきます。
今日の私の部屋の気温です♪湿度も低い出すね♪
 |
|
|
12月 3日(火) 快晴♪ 昼:16℃~19℃ 湿度:およそ54%
今日の最高気温は19℃位あったようです。本当に12月ですかネ? 去年の日記を見てみたら、12月7日19℃~18℃でその後1週間くらいは15℃~18℃の日が多くあって、とうとう16日には22℃~21℃になっていました。
さすがにその日以降は10℃を下回る日が多くなっていましたが…(^_^;) 今年は今週末くらいから寒くなるみたいですね。まだ秋の感じの服装で出歩いていますからね。
テレビで皇居の中に入って、紅葉を観られるって言ってました。今週8日(日)までらしいので、明後日あたり行ってみようかと思っています。
近所にある神社のイチョウの木です。写真ではなかなか伝わらないですが、見上げるほど大きいイチョウの木が、真っ黄色に色づいていました\(^_^)/♪ すごいの一言ですネ♪
 |
今日の私の部屋の気温です♪
 |
|
日記のトップに戻る トップページに戻る |
12月 2日(月) 快晴♪ 昼:16℃~15℃ 湿度:およそ59%
やっぱり温かいですネ。部屋の窓を閉め切って、日の光が差し込むと、部屋の温度は23.6℃になっていました(^_^;)!
昨日流行語体しようが発表されました。今年受賞したのは…「ふてほど」…でした\(^_^)/…って「何?」って感じだったんですが、テレビドラマの「不適切にもほどがある」を短く言った表現でした。ん~観たことなかったんですが(^_^;)
その他にノミネートされたのが、「裏金問題」・「界隈」・「50-50」があったそうです。あとは今年一年を締めくくる「漢字」の発表ですかね?
昨日テレビでこんなのをやっていました。「印のない良い商品」を売っているお店で販売している、「従業員イチ押し商品TOP10」を一流料理人の人達がジャッジする番組でした。カレーが食べたいなぁ~♪
|
|
12月 1日(日) 快晴♪ 昼:16℃~17℃ 湿度:およそ44%
今日から12月です。全然12月って言う気がしないですね。温かすぎます(*^O^*)♪ 今日は朝早くから戸塚にのお寺さんに行って、鎌倉の霊園に行って、戸塚に戻ってきて食事をしてきました。
そういうことで、家に戻ってきたのが午後5時半頃でした。ほぼ10時間くらいかかりましたね。今では履き慣れない革靴を履いて、9千歩以上歩いたので足が痛くなってしまいました。
|
日記のトップに戻る トップページに戻る |