1月 オニ日記

  1月31日(金)  快晴♪  昼:10℃〜11℃ 湿度:およそ34%

 今日はゆっくりしました。昼間買い物に出かけて9000歩以上歩いて、日に焼けてしまいました(^○^)♪ また小さい春を見つけました。
河津桜の芽が出てきました♪
垂れ梅ですね♪
白梅が満開です♪
花をたくさん咲かせていますネ♪
日記のトップに戻る トップページに戻る
  1月30日(木)  快晴♪  昼:11℃〜12℃ 湿度:およそ30% (横浜)

 今日は「鴨川シーワールド」に行ってきました。「鴨川シーワールド」って「水族館」だとばかり思っていたんですが…「イルカ」・「シャチ」・「アシカ」・「ベルーガ」のパフォーマンスショーを見せるのがメインなんですネ(*^_^*)♪ 生まれて初めてシャチのパフューマンスを観ましたが…とってもとっても面白かったです。何度も笑ったり、「おぉぉぉぉ〜」って驚いて拍手をしました。
 4つのショーがちゃんと30分ずつズレて開かれるので、時間の無駄がないし、ちゃんとお昼の時間も考えられていて効率が良かったです。絶対また行きたくなりました\(^_^)/♪ 「春のオニ散歩」のページをアップしますので観てやって下さい。 とりあえず…
朝は1階の大浴場で…♪
山盛りの朝食です(^○^)♪
やってきました♪「鴨川シーワールド」です♪
まずはイルカショーから♪
シャチのショーです♪
3匹のシャチがいました♪
アシカたちも可愛かったです♪
ん〜ベルーガ…良いですネェ〜(*^O^*)♪
地魚の刺身となめろうのぶっかけ丼♪
金谷港前「金谷食堂」:黄金アジのフライ♪
「黒船しらはま丸」で浦賀まで行きます♪
夕日に輝く富士山と浦賀の町の光です♪

  1月29日(水)  快晴♪  昼:10℃〜11℃ 湿度:およそ34% (横浜)

 今日鴨川に出発しました。横浜駅東口から午前11時30分発の高速バスに乗って、袖ケ浦バスセンターで乗り換えて、房総半島を横断する形で山の中を進んで、房総半島の反対側の安房鴨川の先:鴨川シーワールドまで行きました。着いたのが2時10分過ぎなので、乗り継ぎが20分ほどかかっりましたが、ほぼ2時間30分くらいで着きました。
 今日は鴨川シーワールドから歩いて5分の所にある、「亀の井ホテル」に宿泊しました。ちょっと奮発して「カニ食べ放題コース」を予約して、部屋も1500円位プラスして1人ですが、ツインベッドの小上がりがある部屋に泊まりました。それでもオフシーズンなので安かったです\(^_^)/♪ また「春のオニ散歩」のページをアップしますので観てやって下さい。 とりあえず…
亀の井ホテルさんです♪
ベッドが2つと小上がり付きです♪
7階の露天風呂です♪
蟹食べ放題とバイキングです♪
夜も露天風呂でゆったりしました♪
室内の内湯です♪だぁ〜れもいません(^O^)♪

  1月28日(火)  快晴♪  昼:12℃〜14℃ 湿度:およそ48%

 今日はまたまた温かくなりましたね。「三寒四温」にはまだ早い気がするんですが…。来週からまた寒くなるみたいですが…今日の部屋の温度は22.5℃もありました。お茶を飲んでいたら暑くなってしまいました(^_^;)
 明日から1泊で、鴨川シーワールドに行ってきます。横浜駅から高速バスを乗り継いで、鴨川シーワールドバス停で下りて、歩いて3分の所にあるホテルで1泊します。
 楽しみにしている「カニ食べ放題コース」を満喫して、2個ある大浴場でノンビリしたい思います♪

  1月27日(月)  晴れ  昼: 8℃〜 9℃ 湿度:およそ47%

 今日はまた寒くなりましたネ。昼前に最寄りの駅の近くにある「整形外科」に行ってきました。1週間ほど前に本屋さんで地図帳を探している時、腰を曲げて本を取ろうとしたら、急に腰が痛くなってしまったんです。本格的な「ギックリ腰」と言うほどではないですが、「ギックリ腰」の「子供?」みたいな感じで、いろいろ気をつけて腰を曲げないと、「ギックリ腰」の「親?」が出てきそうな雰囲気でいました。
 仕方ないので、久しぶりにお医者さんのところに行って、いつも飲んでいた痛み止めの薬と湿布をもらってきました。明後日から1泊旅行に出かけるので、もしもの時の用心ですね。

 さて弘前市の天気ですが…5日(水)は「時々雪が降る」天気で、6日(木)は「時々雪がやむ」天気だそうです。他にも調べてみましたが、6日(木)は雪が降る確率がだいぶ高ようです。
 近隣ののホテルも調べたら、天然温泉と朝食が付いて、2泊で1万円ちょっとの所がありました。 ん〜行っちゃうおうかな(^○^)♪

  1月26日(日)  快晴♪  昼:11℃〜11℃ 湿度:およそ38%

 今日は快晴で温かく感じたので、昼頃から散歩に行ってきましたが…風が強くて体感温度はかなり低く感じましたね。先日森林公園に行った帰りに、珍しい鳥を見つけました。写真は撮れなかったんですが、オレンジ色のお腹と灰色の翼が特徴の「ヤマガラ」でした。
ヤマガラです♪
ネットで写真を探して貼りました♪
 今日は近所のちょっとした文化財として保護されている建物を観てきました。春を感じられる花がポツポツ咲いていました。
ミツマタです♪枝が3つに分かれて花を咲かせます♪
紅梅ですネ♪
スイセンも咲いていました♪
こちらは白梅ですネ♪
ロウバイです♪
ロウで作られたように見えます♪
 弘前市の天気ですが…来週2月5日(水)から少しの間、雪が降るみたいですヨ(^_^)b

  1月25日(土)  曇り/晴れ  昼: 8℃〜 9℃ 湿度:およそ52%

 今日は寒くなりましたネ。気温も低くなりましたが、風が吹いているので、体感温度も低く感じますね。こんな日は外出しないで、家でいろいろやることにしました。とりあえず「春のオニ散歩」のページをアップしましたので、見てやって下さいm(_ _)m♪
 「ダイビング日記」も少し更新しました。まだ14回分の2回しか書き終えていません。今年4月後半?に行く予定のダイビングの日までに、全部書き終わることができるんでしょうかね(^_^;)?

  1月24日(金)  快晴♪  昼:12℃〜13℃ 湿度:およそ45%

 「金のなる木」に花のつぼみが付きました。5〜6個くらいですが、家の木はなかなか花が咲かなかったんです。時々近所のお宅の木を見ると、花がたくさん咲いているのを見かけます。よく言われるんですが…「金のなる木に花が咲くと不吉」…これは花が咲いてそのままにしておくと、種を付けて元の木は枯れてしまうからなんです。
正式名称は「クラッスラ」と言います♪
和名は「花月」と言います♪
 青森県弘前市の2週間の天気予報を調べてみました。ちょうど行こうかなぁ〜って考えていた2月上旬は…2〜3日間は「曇りのち雪」って出ていました\(^_^)/ ん〜現実味が出てきました。1週間くらい天気を確認して、来週行くかどうか決めたいと思います(^_^)b♪

  1月23日(木)  晴れ  昼:11℃〜12℃ 湿度:およそ50%

 今日は午前中は少し曇っていましたが、お昼頃から良い天気になりましたね。なのでいつもの公園までピクニックに行ってきました(^_^)v♪ まだページは作っていませんが、早めに作ってアップしたいと思います(^_^)b
お弁当を買ってきました。ヘルシー弁当とおにぎりセットです♪玄米茶も持ってきました(^_^)b
 一昨日スマホに送られて来る通知の中に、青森県弘前城の「冬に咲くさくらライトアップ」と言うお知らせがありました。何だろうと思って開けてみたら…弘前城のお堀がピンク色にライトアップされているんです。しかもお堀の周りの桜の木には、雪が積もっていたので、桜の木全体がピンク色になっていました!!
 まるで本物の満開の桜がライトアップされているような感じでした\(^_^)/♪ これは…ぜひ行きたいと思っていろいろ調べている最中なんです。
 問題は…雪が降っている日!前日まで雪が降っていた日!…そして枝に雪が積もっている日!…を予想しなければいけないんです。いろいろ調べてみたら、例年2月上旬にも雪がたくさん降るみたいなんです。ん〜2月上旬かぁ〜♪ 今のところ2月4〜6日は空いているので調整中です(*^O^*)♪
日記のトップに戻る トップページに戻る
  1月22日(水)  晴れ  昼:12℃〜13℃ 湿度:およそ38%

 今日も温かくて、まさに雲1つない快晴でしたね(*^O^*)♪ ん〜でも雨が降ってくれないととっても困ります。また野菜が値上がりするだろうし、インフルエンザも流行すると思います。そして…鶏インフルエンザも発生して何十万羽の鶏が殺処分されています。そのせいもあると思いますが、また卵がジワジワ高くなってきました(^_^;)
 昨日叔母のお見舞いに行った帰りに、地元の駅の1つ前の駅で降りて、昼食を食べてきました。以前は「天ぷら定食」がとっても美味しかったので、今日は「銀ムツ煮と刺身定食」を食べました。
 左上の真っ黒いのが「銀ムツ煮」です。「ナスの揚げ浸し」が2個付いていました。味が染み渡っていて真っ黒いタレをご飯にバウンドさせて食べたら最高でした。刺身も5種類が二切れずつ付いていて、とっても美味しかったです。
 帰りは30分ほど掛けて歩いて帰ってきました。また「春」を見つけました\(^_^)/♪

  1月21日(火)  晴れ  昼:12℃〜12℃ 湿度:およそ60%

 今日も暖かかったですネ。今日は毎週行っている叔母のお見舞いに行ってきました。実は先週施設でもインフルエンザが確認されたと言うことで、お見舞いに行けなかったんです。
 今日施設に行ったら、加湿対策として加湿機能付き空気清浄機はあるんですが、その他に各部屋と部屋の前に水で濡らしたタオルを敷いていました。いろいろ気を遣っていただいているんだなぁ〜って思って感謝しました。
 帰りは駅の近くのホームセンターで買い物をして、本屋さんで地図帳を買ってきました。「旅地図 日本全国版」と言うのがあって、地図+観光地の案内も載っていました。これからいろいろな場所に行ってみたいと思っていたので、観光スポットも調べられて一隻日曜以上の地図帳でした。
 帰りに春を見つけてきました♪ 「コブシ」です。「コブシメ」はイカです。よく間違えます(*^O^*)♪

  1月20日(月)  快晴♪  昼:12℃〜13℃ 湿度:およそ67%

 今日は暖かかったですネ。今日は二十四節気で言うと「大寒」何ですがね…(*^_^*)♪ 部屋の温度も20.6℃ありました。ポカポカして気持ち良かったです。
 先週土曜日のテレビで、「人に言いたくなる雑学」のまとめをやっていました。面白そうなので写真を撮っておきました。「人に言いたくなる」と言うより、自分でやって確かめたいですね(*^_^*)♪
「人に言いたくなる雑学」の上位18選です♪やってみたい事がいくつかあります(*^O^*)♪

  1月19日(日)  曇り/雨  昼: 7℃〜 8℃ 湿度:およそ55%

 今日は夕方から雨が降るみたいです。本当に良かったです。ただ一部地域だけしか降らないようなので、もっとたくさん降ってくれると良いんですが。
 昨日テレビ番組で「日高屋」の従業員さんが選んだ、「がち旨メニュー BEST10」をやっていました。日高屋さんは、本当にいろんな所にありますネ。店舗数はすごいんじゃないかと思います。
 餃子1位ではありませんでした。
 1位は「野菜たっぷりタンメン」でした。へぇ〜って思いました。私は期間限定の「モツ煮ラーメン」が好きです(^○^)♪

  1月18日(土)  快晴♪  昼: 8℃〜 8℃ 湿度:およそ46%

 今日から「大学入学共通テスト」が始まりました。とにかく今日は日本全国天気が崩れなくて良かったです。概ね晴れているみたいですね。ただ北陸や北海道では、すでに雪がたくさん降っていたので、交通などに支障がなければ良いんですが。
 昨日は今年初めて「森林公園」に行ってきました。お弁当を持って…と思いましたが、家で食べてしまったので散歩に行ってきました。たくさん春が来ていることを見て、感じてきました\(^_^)/♪
 「春のオニ散歩」のページをアップしましたので見てやって下さい。

  1月17日(金)  快晴♪  昼:10℃〜 8℃ 湿度:およそ39%

 またカラカラの乾燥した天気になってしまいました。インフルエンザが心配です。受験生の皆さん!!くれぐれも気をつけて下さいネm(_ _)m!!
 昨日テレビで「COCO'S ココス」のおすすめメニューの番組をやっていました。時々バスで横浜の「ココス」の店の前を通るので、どんなかなぁ〜って気になっていました(*^O^*)♪
 1位のビーフシチューの包み焼きハンバーグは979円(110g・税込み)で、3位の厚切りサーロインステーキは250gで2189円(税込み)円でした。ん〜肉を食べたくなってきましたね(^_^)b♪

  1月16日(木)  曇り/時々晴れ  昼: 7℃〜 6℃ 湿度:およそ47%

 天気予報通り今日は寒くなりましたね。天気も良くないです。なのでピクニックはやめました(^_^;) 今日からしばらく禁酒をしようと思っているので、外に出ないでいろいろ作業をするつもりです。
 昨日は野毛に飲みに行ってきました。ちゃんとお店は開いていました。野毛に行く前に、ある100均の店でしか売っていない物を買いに行ってきました。横浜近辺だと横浜駅西口と高島町とワールドポーターズにしかお店がなかったので、横浜駅西口のお店まで行ってきました。買ってきた物は…♪
節分にちなんで…鬼のシマエナガです♪
アクリルスタンドです♪台付きです(^_^)b♪
マグネットです♪
 シマエナガの「鬼」セット三点でした\(^_^)/♪ 可愛いでしょ(*^O^*)♪ その後桜木町の地下の立ち飲み屋で、ワンカップを飲んで煮込みを食べてから、いつもの居酒屋さんに行ってきました♪

  1月15日(水)  快晴♪  昼:14℃〜13℃ 湿度:およそ41%

 今日まで温かいみたいなので今年初のピクニックに行こうかと思っていたら、なかなかの強風で諦めました。風がなければ明日でも行ってみようと思っています。
 実は昨日野毛に飲みに行ったんですが、桜木町の地下のモツ煮が美味しい立ち飲み屋さんと、いつも行く居酒屋さんは休みでした(ToT) いつも行く居酒屋さんは、連休だったのは知っていたんですが、日にちを間違えていました…_| ̄|○!!!!!! どうしようか迷ったあげく…家に帰りました(^_^;)
 今日は臨時で開いているので行ってきたいと思います\(^_^)/♪ もうすぐ夕方ですが、外は風がゴウゴウ吹いています(^_^;)

  1月14日(火)  快晴♪  昼:11℃〜11℃ 湿度:およそ49%

 今日も温かかったですネ。日中10℃を超えると温かいなぁ〜って感じます(*^_^*)♪ 明日はもっと温かくなるみたいなので、今年初のピクニックに行ってみたいと思います。
 以前も少し書いたんですが、今年からダイビングの日数を少し減らして、いろいろな所に行ってみたいと思っています。ミュージカルや温泉宿、旭川動物園やまだ行ったことのない水族館なんかも良いですネ。実は八景島シーパラダイスはまだ言ったことがないんです。アジサイが咲いた頃行ってみたいと思っています(^_^)b
 いろいろ考えていたら…まだ行ったことのない県がいくつもあることに気が付きました。以前行ったことがあっても、学生の頃だったりして、もう記憶が無くなっているので、毎月どこかの県に何かを観に行ったりしようと思っています。
 まず北海道は函館(五稜郭)と小樽に行ったことがありません。青森は弘前城の「桜の花筏」が見たいですね。新潟県の高田城址公園の「夜桜」も見てみたいですね。
 城オタクになって名古屋城や大阪城、姫路城、熊本城、松本城にも行ったことはない?と思います。まだまだこれから忙しそうです(*^O^*)♪

  1月13日(月)  快晴♪  昼:12℃〜12℃ 湿度:およそ38%

 今日は暖かかったですネ。2階の日当たりの良い部屋は、室温21.3℃になっていました。温かかったし、当分雨は降らなそうなので、家の外のことを少ししました。
 家の裏の除草剤ですが、先日蒔いた時に途中でなくなってしまったので、先日買ってきて今日蒔きました。玄関のタイルの間からも雑草が生えてくるので、タイルの間にも蒔きました。
 外の側溝沿いにも蒔いておきました。しばらく雑草は生えないと思います。一緒に買ってきた「鶏糞」も蒔きました。よく花用に化学肥料が売られていますが、「鶏糞」が1番効くと思います。蒔いて1週間くらいで、草花が元気になったのが分かります。
 ナデシコやアジサイ、バラ、クチナシ、クレマチス…に蒔いて、その後水をたっふりあげて終了です。ずっと気になっていたので安心しました(^_^)b♪

  1月12日(日)  曇り/晴れ  昼: 7℃〜 8℃ 湿度:およそ54%

 今日は曇りですが雨は降りませんでしたね。ちょっと予定を変えて、先日買ってきた顆粒の除草剤をまきました。先に水をまいて土を湿らせてから蒔きました。たぶん半年くらい雑草は生えない…と思います(^_^)v
 昨日いろいろ作業して、今月末に「鴨川シーワールド」に行くついでに、「カニの食べ放題」の宿に1泊することにしました。宿の予約はできたので、行きと帰りの交通手段を考えました。
 行きは横浜駅から高速バスでアクアラインを渡って、途中1回乗り換えて鴨川まで行ってきます。帰りは午前中から「鴨川シーワールド」に行って遊んで、JRで浜金谷駅まで行って周辺で食事をして、フェリーに乗って東京湾を横断して久里浜まで行こうと思います。

  1月11日(土)  快晴♪  昼:10℃〜10℃ 湿度:およそ32%

 今日もいい天気です。明日は横浜でも雨か雪が降るかもしれないと言っていましたが、南岸低気圧は近寄ってこないみたいですね。
 世間では今日土曜日から月曜日まで「三連休」と言われていますが、13日(月)の「成人の日」は全国的に大雪警報は出ないようです。無事に成人式が終わると良いですね。
 私は毎日が「連休(^○^)♪」なので、世間様が休んでいる時は、遊びに行くことはないので、今日もいろいろ家のことをしたいと思います。

  1月10日(金)  快晴♪  昼: 8℃〜 9℃ 湿度:およそ30%

 今日は毎週行っている叔母のお見舞いに行ってきました。今日も雲1つない快晴でしたが、朝は結構寒かったですね。叔母は1月3日が誕生日だったので、てっきり99歳だと思っていたら、98歳でした(^_^;) そのことを話していたら急に、今から言うことのメモを取るように言われました。遺言でも言うのかな?(^_^;)…と思っていたら、知り合いの人の誕生日を月別に合計して、12ヶ月分言い出したんです。
 1月1日−1、1月2日-2、1月3日-3、2月2日-0、3月3日-3……1月だけ1日〜3日分があって、それ以降は大体2月2日、3月3日、4月4日…月と日にちが同じなんですが、2人とか1人とか0人とか言うんです。なぜ月と日にちが同じなのか分からなかったですが、何かを思い出して言っているようでした。
 ん〜結構時間がかかってしまったので、いろいろ確認したり聞いたりできなかったので、次回行った時にまた聞いてみたいと思います(*^_^*)♪

  1月 9日(木)  快晴♪  昼:10℃〜10℃ 湿度:およそ37%

 今日はずっと雲1つない快晴でしたね。でも風が強かったです!!どのお宅も、洗濯物が片方に固まっていたり、タオルなんかがめくれてしまっていました。
 今日は月1回の用事がある日なので、昼前から出かけて用事を済ませてきました。帰りに通り道にある公園を通って、「河津桜」と「染井吉野」のつぼみを見てきました。明らかに「河津桜」の方が大きく膨らんでいました(*^_^*)♪
河津桜です♪
つぼみが膨らんでいるのが分かりますネ♪
染井吉野です♪
まだ堅い殻に閉じこもっている…って感じです♪

  1月 8日(水)  快晴♪  昼:10℃〜10℃ 湿度:およそ37%

 久しぶりに雨が降ったのに、もうカラカラになってしまいましたね。週末は日本各地で大雪になるそうです。センター試験は1週間後の18日と19日なので、大丈夫みたいで良かったです。心配なのは成人式ですね。女性は晴れ着を着て式に出席する人が多いと思うので、対策が必要ですネ。

  1月 7日(火)  曇り/晴れ  昼:11℃〜13℃ 湿度:およそ55%

 昨晩は短い時間ですが、結構雨が降りましたね。今朝家の周りを見ても、まだしっかり濡れていました。そこで今日やっておこうと思ったことが、除草剤の散布です。
 いつもは「液体」の除草剤を水で薄めて散布する物を使っていたんです。これは生えている雑草の葉っぱから吸収されて、根っこを枯らすタイプの除草剤でした。
 でも2週間ほど前に除草剤を買ったら…「顆粒状」の除草剤を、そのまま散布するタイプの物を買ってしまいました。

 散布する量や散布する時の土の状態など、よく分からないまま散布したんです。分かっていたことは…@「水に溶かして使う物ではない」 A「土が湿っている時に蒔く」…と言うことでした。
 なので、雨が降った後の今日は絶好の「散布日和」と思いました(^_^)v♪ ボトルにはまだ3分の2(2/3)位残っていたので、家の裏に万遍なく土に蒔く感じで全部蒔き終えました。
 2週間ほど前に散布した結果は、だいぶ除草されていました。今回たっぷり散布したので、半年くらいは雑草が生えてこないらしいです。

  1月 6日(月)  晴れ/曇り/雨  昼: 9℃〜 8℃ 湿度:およそ84%

 今日は約40日ぶりに関東沿岸部で、まとまった雨が降るみたいです。たぶんちゃんと雨が降ったのは、11月27日の夜から朝方にかけてだと思います。本当に40日ぶりですね。恵みの雨になりそうです(^_^)b♪
 今午後2時半ですが、これから本格的に大雨になる予報です。良かったと思います。草木にとっても恵みの雨ですが、乾燥していたのでインフルエンザの拡大阻止にも、少しは役に立つと思います。受験生にとっても、まさに恵みの雨でネ(^_^)b♪

  1月 5日(日)  晴れ  昼:10℃〜 9℃ 湿度:およそ56%

 ようやく昨日辺りから風邪の症状がなくなった気がします。熱も下がって平熱の35.5度〜36.0度くらいで落ち着きました。今年は出だしから「体調不良」になってしまったので、今年1年健康に注意していきたいと思います(*^_^*)♪ 今日で4日間禁酒しました(^_^)v♪

  1月 4日(土)  快晴♪  昼: 8℃〜 8℃ 湿度:およそ39%

 今日はカラカラに乾いています。火の元にご注意下さい。ほぼ毎日火事のニュースが報道されますが、ほぼ毎回死傷者が出てますね。高齢の方が多いとは思いますが、火事になって慌ててしまって、頑張って火を消そうとしていて、煙に巻かれてしまうことが多いからじゃないかと思います。
 昭和の時代に言われていたことで、「地震・雷・火事・親父」って言うのがありましたネ。怖い物の代表です。日頃地震の対策グッズは良くテレビでも出てきますが、火事になったらどうするか?何を持っていくか?等も考えておかないといけないですね。

  1月 3日(金)  曇り/晴れ  昼: 8℃〜 8℃ 湿度:およそ71%

 今朝は寒かったですネ。午前中に叔母のお見舞いに行ってきました。ちょうど今日が誕生日で、なんと…99歳になります!!\(^_^)/♪ 口は達者なので、今日もいろいろお話をしてきます。
 犬が好きなので、犬が「ワンワン」と吠えながら「ハッピーバースデー」を歌う誕生日カードを上げました。今は「デコピン」がお気に入りのようです。
 午後からは体調もだいぶ落ち着いてきたので、「かき揚げきつねそば+かき揚げ丼」を着くって食べました(^_^)b♪ お腹いっぱいになって、温かくして寝ました(-_-)゚zzz…♪

  1月 2日(木)  晴れ  昼:13℃〜12℃ 湿度:およそ42%

 まあ温かい新年を迎えていますね。ただ…今日はなんとなく風邪気味です。体中が痛いし、動くのが一苦労です。午前中は体温が37.1度ありました。風邪薬を探しましたが家にはなかったので、温かい格好をして往復40分くらいかけて買いに行ってきました。
 温かい物を食べて薬を飲んで…午後には体温は36.3度になりました。まあ平熱って言う感じでしょうか(^_^;) でもまだなんとなく調子が悪いです。この日記を書き上げたら寝ます(-_-)゚zzz…

  1月 1日(水)  晴れ  昼:12℃〜12℃ 湿度:およそ32%

 皆様♪ あけましておめでとうございますm(_ _)m
 今年もよろしくお願いいたします(*^-^*)♪
 そして全ての受験生に向けて…合格祈願ですネ(>人<*)ォ願ぃ…!!

 去年の1月1日午後4時過ぎに、石川県能登地方で震度7を観測する強い地震が発生しましたね。テレビでも今の能登地方の様子を放送していました。大津波警報が出された時に、NHKの女性アナウンサーが大声で「今すぐ逃げて下さい」とずっと叫んでいました。本当に心から?叫んでいたので、聞いていて涙が出てしまった事を覚えています。

 そして1月2日夕食を食べ終わった午後6時前に、ニュースで日本航空の飛行機が着陸中に爆発!して、燃えながら走っている画像が流れました。もうビックリしてしまって、止まった機体の中の後部座席から炎が上がっていました。奇跡的にキャビンアテンダントの人達が、的確に乗客を避難させて死者はゼロでしたね。本当に奇跡(日頃から訓練しているそうです)だと思いました。

 と言うわけで、去年は大地震と大事故で新年を迎えたわけですが、その後もいろいろな事がありましたね。ん〜今年もいろいろあると思いますが、今年は「巳年」です!! 「巳=ヘビ」は厄除けになります!少しでも「厄」がなくなることを、「厄」を避けられるようになると良いですネ(^_^)b♪
日記のトップに戻る トップページに戻る