2月 オニ日記

  2月28日(金)  晴れ  昼:13℃~16℃ 湿度:およそ47%

 今日は毎週行っている、おばのお見舞いに行ってきました。途中素晴らしい「垂れ梅」が咲いていて、毎年楽しみにしています(知らない方のお宅の梅なんですが、ここに載せて良いかどうか分からないんですが…)。
 昨日帰ってきた「旭山動物園のペンギンの散歩」は、1週間位しないと書けないかもしれないです。「春のオニ散歩」が書けたら、またお知らせしたいと思いますので、その時は見てやって下さいm(_ _)m♪
満開ですネ\(^_^)/♪
ピンクの梅がイイ感じで垂れていますね♪
 旭川のお土産で買ってきたラーメンと鮭入りタルタル、奇跡のプリンを食べてみました。「シジミラーメン」はかなり美味しかったです。具は入っていないので、椎茸と白髪ネギだけで食べてみました。絶対また買ってこようと思います。鮭入りタルタルは…鮭の味がしました(^_^;) 奇跡のプリンは…パンやクラッカーに漬けて食べると美味しいと教わったので、トーストに付けて食べてみました。おぉぉ~なかなか美味しいです。普通のプリンではなく、なんとなくカスタードクリームに近いですが、やっぱりプリンですね\(^_^)/
お勧めです♪
プリンは2ヶ月くらい保ちます♪


  2月27日(木)  快晴♪  昼:14℃~15℃ 湿度:およそ32% (横浜)

 今日横浜に帰ります。帰りの飛行機は夕方の4時半出発なので、午前中にまた「旭山動物園のペンギンのお散歩」を見に行くことにしました。外は…雪はやんでいましたが、歩道も車道も雪が積もっていて道路が見えません。手前のホテルのベランダの手すりには…15cm位雪が積もっていました。
 昨日と同じ11時前に「旭山動物園」に着きました。今日は入り口から正面のペンギンの散歩道まで、観光客の列が続いていました。ほとんどが外国の人達です。今日は通り道の上に行ってみました。
正面が散歩コースのスタート地点です♪
昨日と同じ13羽の散歩です♪
アザラシが上がってきました(^O^)♪
今日は-2℃でした♪
 今日は12時頃動物園を出て、駅ビルのおそば屋さんで満腹セット?をいただきました。盛りそば+かけそば+天丼+豚丼 なかなかボリュームがあって美味しかったです。
 3時過ぎに旭川空港に着きました。飛行機は4時45分頃に離陸しました。羽田空港への着陸待ちのため、手前の小山辺りでグルグル旋回して時間を潰して、30分くらい遅れて6時45分無事羽田空港に着きました。また早い内に「春のオニ散歩」を書いて、写真を載せたいと思っています。その時はまた見てやって下さいm(_ _)m♪
旭川空港は-1℃でした♪
シマエナガが可愛いです♪

  2月26日(水)  快晴♪  昼:14℃~13℃ 湿度:およそ33% (横浜)

 いろいろ準備して「旭山動物園」に行く前に、駅前の交番に行ってみました。今日は朝から大雪が降っています。9時過ぎに交番に行って事情を話していたら、どうやらそれらしいカメラが「旭川中央警察署」に届いていると分かりました。動物園に行った帰りに寄ってみることにしました。
朝から吹雪いてますネェ~♪
  ホッとして(*^_^*)♪動物園に向いました。動物園の開場は10時30分で、ペンギンの散歩は11時から始まります。バスに乗って11時前に動物園に着きました。
 まず驚いたのは…動物園の駐車場に大型観光バスが10台以上止まっていました。そして入り口付近には、たくさんの観光客が…全員外国の人のようです。
 ペンギンの散歩道は、入って真っ正面のところなんですが、人がたくさんいるのがすぐ分かりました。ペンギンは13羽くらいがヨチヨチ歩いてきます。上の道を通って50mくらい先で下の道に曲がって、宿舎に帰ります。目の前を通り過ぎるのに3分くらいです。アッという間でした(^_^;)
上の道は道の上下に人がビッシリいます♪
ペンギンが来ました♪
アザラシ館のアクリルの筒です♪
1時前です♪
 冬は寒いところで暮らしている動物が元気ですネ。ペンギンは雪の上が良いみたいで、プールでは1匹も泳いでいませんでした。シロクマとアザラシが元気でしたね(*^_^*)♪
 1時頃動物園を出て、カメラを受け取りに警察署に行きました。何とか身元の確認が取れて、落としたカメラを受け取ることができました。
 安心したらお腹が減ったので、有名な「焼き鳥専門 ぎんねこ」さんに行ってみました。2時半頃着いてもう何人かのお客さんは、お酒を飲んでいました。ここで1度は食べてみたかった「新子焼き」を食べることができました。
新子焼きです♪切り分けてくれました♪
ん~寒くはないです♪
 1時間ほどいて外に出ると…吹雪です(^_^;)!! また越冬隊員になってしまいました。ホテルに戻って温かい風呂に入って…爆睡しました(-_-)゚zzz…
 何もしていなくてもお腹は減ります。6時半頃ホテルを出て食事に行きました。ん~まだ吹雪いています(*_*)!! 前回も来たジンギスカン料理の「ひつじ家」に行きました。特製酎ハイを4杯飲んで4種類の羊としか肉を食べて完食しました(^_^)b♪
三種のラム肉と蝦夷鹿です♪
まさしく…吹雪です♪
 このまま帰れば良いんですが、まだお腹が減っていたので有名な飲んべえ通りのラーメン屋さんに行ってみました…もう閉店してました(゚◇゚)ガーン
 通りを抜けて帰ろうとしたら…あっ!有名な立ち食いそば屋さんがまだやっていました。ラッキーだと思いました\(^_^)/♪
有名な…げそ天そばとげそ天丼です♪
 ん~美味しかったし、温まりました。これで満足して寝ることができました(-_-)゜zzz…

  2月25日(火)  快晴♪  昼: 9℃~ 8℃ 湿度:およそ42% (横浜)

 今日から北海道の旭川に行ってきます。「旭川動物園のペンギンの散歩」を見てきたいと思います。11時半頃羽田空港を離陸して、12時50分頃旭川空港に着きました。空港から高速バスに乗って1時55分旭川駅に着きました。
 ホテルに行く前に、調べておいた「道の駅」に行ってみました。お土産をたくさん買って、「梅光軒」の「塩バターコーンラーメン」を頂きました。
 その後ホテルにチェックいんしたんですが、去年の11月にも泊まったホテルで、その時に「アイマスク」を忘れてしまったんです。そうしたら、ちゃんと「前回ご宿泊いただいた時のお忘れ物です」
…と言うことで、保管して置いておいてくれたんです。嬉しかったです。
旭川駅の裏手になります♪
梅光軒の塩バターコーンラーメンです♪
北海道のいろいろなラーメンと鮭のタルタルと奇跡のプリンです♪かなり美味しいシジミラーメンでした♪奇跡のプリンはパンに縫って食べてみました♪
 夕食は前回お休みだった「居酒屋 天金」に行ってみました。「天金本店」は立派な和食屋さんなんですが、もっと気軽に美味しい物を頂ける店なんです。いろいろたくさん頂きました。
イカのはらわたをイカで包んであります♪
珍味です!!イカゴロルイベ♪
 なかなか美味しかったです。やっぱり旅行先でしか食べられない美味しい物が、たくさんあるんだなぁ~と思いました。雪国ならでわのライトアップですネ(*^O^*)♪
 ただ…事件が起きてしまいました!!下の写真を撮った後、カメラを落としてしまったんです。5分後くらいに気が付いて探しに行きましたが…見つかりませんでした。
 カメラは2台持って来たので、明日からの写真に問題はないんですが…明日の朝交番に行ってみます(ToT)! 
 明日は「旭山動物園のペンギンの散歩」を見に行ってきます\(^_^)/♪

  2月24日(月)  快晴♪  昼: 8℃~ 9℃ 湿度:およそ33%

 日本海側の大雪は、今日が最後みたいです。どれだけ降れば終わるんだ!って皆さん思っていたようです。明日から温かくなって、週末の横浜は最高気温が18℃とか19℃位まで上がるようです。今日より10℃も上がるんですね。
 ただ温かくなると雪が溶けて、雪崩の原因になります。住宅地でも屋根に積もった雪が一気に落ちてきます。危険ですので、屋根の下は歩かないようにして下さいね。

 昼間テレビを観ていたら、千葉県の人気リゾートホテルのランキングだそうです。コスパがいいらしいです。鴨川グランドホテルは、鴨川シーワールドの隣です。歩いて行けますヨ(^_^)b♪

 明日から北海道の旭川にまた行ってきます。「旭山動物園」の「ペンギンの散歩」を見てきたいと思います\(^_^)/♪
日記のトップに戻る トップページに戻る
  2月23日(日)  晴れ  昼: 9℃~ 8℃ 湿度:およそ30%

 昨日は午後1時半頃、だんだん曇ってきて「雨雲レーダー」を見たら、少しの間雨が降る予報になっていたんですが…ちらほら何かが舞い落ちている気がして外を見たら、「雪」が降っていました\(^_^)/♪ 2週間ほど前に、遭難しそうなくらい雪の中を歩いてきたんですが、横浜で雪を見るとワクワクしてしまいますネo(^-^)oワクワク♪
 ほんの10分くらいでしたが、雪がベランダの手すりに落ちて、すぐ溶けてなくなってしまいました。落ちた瞬間の写真を撮ろうと思って構えていたんですが…やんでしまいました(^_^;)
 明後日からまた「旭川」に行ってきます。また雪の中ですネ♪ 「旭山動物園」に行って、「ペンギン」のお散歩を見てきたいと思います(*^O^*)♪

  2月22日(土)  晴れ/曇り  昼: 7℃~ 7℃ 湿度:およそ44%

 今日も晴れてカラッカラですが、北陸や東北は大雪が降っているそうです。6時間で20cmとか25cmも積もっているみたいです。ニュースを見ると、家も車も山のように雪が積もっていました。明後日まで降り続くみたいです。
 雪かきも命がけなんです。突然屋根に積もっていた雪が下に流れ落ちて、もし下に人がいたら雪に埋もれて窒息死してしまいます。雪かき機に巻き込まれたり、滑って転んで骨折する人も増えているみたいです。くれぐれも気をつけて下さいネ。

  2月21日(金)  快晴♪  昼: 9℃~ 9℃ 湿度:およそ28%

 今日もカラッカラです。朝晩は寒いですが、太陽が出ている時は温かいですね。今日は叔母のお見舞いに行ってきました。途中素敵な垂れ梅と河津桜を見てきました。
お見舞いに行く途中のお宅で咲いていました♪
垂れ具合?が素晴らしいですネ(^O^)♪
いつもの遊歩道にある河津桜です♪
つぼみもたくさん付いていました\(^_^)/♪

  2月20日(木)  快晴♪  昼: 9℃~ 9℃ 湿度:およそ29%

 今日も乾いてますね。日本海側の中国地方から北陸、東北地方は記録的な大雪が降っているようです。テレビで路面が凍っていて、大きなバスが滑って止まれなくなってしまって、小型乗用車を押しながら滑っている様子が流れました。
 そして前に止まっていた大型バスにぶつかって、小型乗用車が挟まれてしまって、大破していました。まさに事故の瞬間の映像でした。小型乗用車に乗っていた外国の人?が、潰れた車に挟まってしまって出られなくなっていました。
 ほかにも同じようなスリップ事故の映像が流れていて、雪に慣れているだろう地元の人でさえ、車の運転を誤るくらい危険な状態なんだと思いました。

 最近雨が全然降っていないので、動物たちは水をどこで飲んでるんだろうと心配になりました。そこでまず、鳥達ように水飲み場を作ってあげました。
鉢に敷くプラスチックのトレーです♪
2階から撮りました♪結束バンドで固定しました。

 弘前に行った「春のオニ散歩」が完成してアップしました。良い写真が撮れました♪

  2月19日(水)  快晴♪  昼: 8℃~ 8℃ 湿度:およそ25%

 今日はバリバリの快晴です。湿度も25%で、相変わらずカラッカラ!!です。火の元に注意しましょう!!(^_^;) 今朝庭の木や花にたっぷり水をあげました。今年に入って50日間で雨が降ったのは2~3日で、たくさん雨が降ったわけではないので、ずっと乾燥しています。火事が怖いですね。

 昨日弘前に行った時の「春のオニ散歩」を少しアップしました。行った日の夜に弘前公園に行って、素晴らしい写真をたくさん撮ってきました。見ていただければ、行った理由が分かると思います。今日中に全部の写真だけでもアップしたいと思いますp(*^-^*)q がんばっ♪

  2月18日(火)  曇り/晴れ  昼: 7℃~ 8℃ 湿度:およそ31%

 今日からまた寒くなりましたネ。日本海側はまた大雪になっているようです。でも太平洋側はカラカラに乾燥しています。どちらも「やり過ぎ」には注意ですね!!
 今お米の値段がまた高くなっているようです。テレビを観ていたら、今お米を買って持っておいて、高くなったところで売る…投機目的の買い占めが行われているらしいと言っていました。政府もようやく備蓄米を出すことになったようですが、全然遅いと思いました。

近所を歩いていたら河津桜を見つけました♪
もうずいぶん咲いていますネ(*^O^*)♪
 昨日「弘前公園」に行った時のページを作ろうと思ったんですが、写真を印刷しようと思って、選んで印刷していたら、野毛に飲みに行く時間になってしまいました。1週間禁酒したので、飲み優先で行ってきました(^○^)♪ 今日中にホームページをアップしたいと思っていますm(_ _)m

  2月17日(月)  晴れ  昼:13℃~15℃ 湿度:およそ40%

 今日は変わりやすい天気でしたが、明日からしばらく寒くなる見たいです。「寒の戻り」ですかネ?桜の開花も少し遅くなるみたいなので、河津桜は3月時は目頃が良さそうですね(*^_^*)♪
 今日も頑張って「春のオニ散歩」を書きます。先日行った弘前公園の写真をアップしたいと思っています。そして…何で吹雪の中弘前に行ったかの理由もお知らせしたいと思っています。
  2月16日(日)  晴れ  昼:14℃~14℃ 湿度:およそ50%

 今日は日曜日なので、どこにも出かけないことにしました。溜まっていたホームページの「春のオニ散歩」を書きました。1月末に行った、「ホテルと鴨川シーワールド」の写真を載せて、いろいろ書いてみました。先日から少しずつ書いていたんですが、写真を貼ってコメントを書いて、全部できあがるまで延べ10時間くらいかかったかもしれません。時間があったら覗いてやって下さいm(_ _)m♪

  2月15日(土)  晴れ  昼:11℃~13℃ 湿度:およそ42%

 今日はお昼頃からお墓の掃除に行ってきました。最近特に周りに咲いている花などを見つけながら歩いていると…そろそろ梅が満開になって、桜が咲き出す季節になったのを感じました。
いつもの遊歩道に咲いていました♪
白と赤と縁起が良いですネ♪
白い毛もありましたが、2色ですかねぇ~♪
ご近所の垂れ梅です♪
お墓に行く途中にある公園で見つけました♪ 河津桜の花が咲いていました(^○^)♪ さすがに早いですネ♪

  2月14日(金)  快晴♪  昼:12℃~10℃ 湿度:およそ35%

 今日は風もなく、温かい一日になりましたね。午前中叔母のお見舞いに行ってきて、帰りにまた一駅前で降りて、お気に入りの和食屋さんで定食を食べてきました。
サバの味噌煮と三種の刺身定食♪
サバの半身が八丁味噌?で煮込まれていました♪

 帰りにお気に入りの遊歩道を歩いて帰ってきましたが、途中にある河津桜の木を見ていたら…春が来ていることを見つけました(^○^)♪
 帰りに1本だけある「河津桜」を見てきました♪ おぉぉ~ピンクの花の芽が出ていました\(^_^)/♪
本家の河津町の「河津桜」は、開花が遅れているようです。今年は3月初め頃から見頃になるみたいですネ(^_^)b♪
 今日は神奈川県の公立高校入試ですね。天気が良くて良かったです。皆さん頑張って下さい。

  2月13日(木)  快晴/強風  昼: 9℃~12℃ 湿度:およそ61%

 今日は良い天気だったので、3週間ぶりに森林公園にピクニックに行ってきましたが…「春一番」を思わせるような風がビュウビュウ吹いていて、冷たくて諦めようと思いましたが、頑張っていって来ましたp(^^)q!!
 梅の公園は谷に挟まれた場所にあるので、風はほとんど気になりませんでした。太陽の日に当たって、ポカポカしながらお弁当を食べました♪
 また「春のオニ散歩」に写真を載せたいと思いますが…前々回の鴨川シーワールドと前回の弘前の「散歩?」もまだ全然できていませんので、いつになるやら分かりませんが…(^_^;)♪

風がビュウビュウ吹いていました♪
梅の公園です♪風はないですネ♪
ピクニックの開始です(^_^)b♪
サンドイッチと梅♪ん~分かりません!
 部屋の中の温度が23.5℃になりました(^0^;) さすがに温かい飲み物を飲むと、汗ばんでしまいました。でも来週は「寒の戻り?」になるみたいです。
今日の部屋の最高気温です♪

  2月12日(水)  曇り/晴れ  昼: 9℃~12℃ 湿度:およそ61%

 今日は寒いので、買い物以外は家にいてずっとパソコンで作業をしていました。先日行った弘前城公園の写真を整理していたんですが、キャノンのデジカメとオリンパスのデジカメとスマホのカメラでも撮ったので、1つのフォルダーに入れると、写真の名前の表記が3つとも違うので、水と油と灯油?みたいに、完全に3つに分かれて並べられてしまうんです。

 同じ時間に同じ物を3つのカメラで撮っていたこともあるので、どうして3つの写真を並べてみたかったので…考えたら簡単でした(^○^) 並べ方を「名前」じゃなくて、「時間」で並べ替えたらうまくいきました。それぞれのカメラの特徴というか、設定を違えて撮っていたので、うまく撮れた写真と編に加工されてしまった写真もありました。

 全体的に言うと…スマホの写真って良いですネ。目で見た感覚と1番似ていました。特に夜景の色が綺麗でした。今「オニ散歩」のページを作るために、いろいろ作業しています。できたらぜひ見てやって下さいm(_ _)m

  2月11日(火)  快晴♪  昼:11~ 9℃ 湿度:およそ35%

 弘前から帰ってきて、少しボーッとしていたので、昨日くらいからようやくパソコンで作業をし始めました。旅行中の「日記」は全然書いていなかったし、写真も全然整理をしていなかったので、1日が作業で終わるって感じです。ん~疲れたし、飽きてきたし…酒でも飲んで休もうかと思いましたが、今日から1週間くらい禁酒することにしました(^_^;) どちらも頑張ります(^_^)ゞ

  2月10日(月)  快晴♪  昼: 9℃~10℃ 湿度:およそ34%

 今日も頑張って作業をしました。だいぶ終わったので、夜は野毛に飲みに行ってきたいと思います。 今シマエナガにはまっているんですが、キャンドゥ(他の100均でも)やニトリ系列のデコホーム(初めて知りました)や郵便局でもシマエナガのいろいろなグッズを売っているようです。

 昨日お墓参りの帰りに、横浜駅西口にある「デコホーム」に行ってきました。マグカップの取っ手?の所にシマエナガがいる物と、カップ全体がシマエナガ風な物を買ってきました。

 家に帰ってさっそくコーヒーを飲んでみましたが…取っ手のシマエナガが邪魔で、右手の親指を使って取っ手を握れません!! 右のカップは飲み口が卵形に膨らんでいるので、飲むとコーヒーが少し縁に残って垂れてしまいます…結果:あまり実用的ではありませんでした(^_^;)!
 その後飾り物として棚に飾っています(^○^)♪
シマエナガグッズです♪ カップは実用的ではありませんでした(^_^;)
シマエナガのひな人形です(*^O^*)♪
 さすがに22.2℃は温かいと言うより…暑かったです(^_^;)♪
今日の部屋の最高気温です♪

  2月 9日(日)  快晴♪  昼:10℃~10℃ 湿度:およそ27%

 今日はお昼前からお墓参りに行ってきました。気温10℃はさすがに温かかったです。しかも湿度27%ですから、カラッカラ!!ですネ。火事がとっても怖いので、自由分注意しましょう!
良い天気ですネ♪ご近所の垂れ梅です
お参りの途中にある大きな梅の木です♪
 帰って来てから、「日記」を書いて「写真」を整理しましたが、やることが多すぎてなかなか進みません。マイペースで進めていきたいと思います(*^_^*)♪

  2月 8日(土)  快晴♪  昼: 8℃~ 9℃ 湿度:およそ28%

 今日の昼の気温は8℃~9℃位ですが、全然温かいです。日の光を浴びて歩いていると、本当にポカポカ感じますネ。
 無事吹雪の弘前から帰ってきたんですが、まだ全然「日記」は書けていないし、「写真」も整理が出来ていません。ホームページの準備すらできない状況です。まあ…1週間後くらいには「春のオニ散歩」を書いて、写真を載せたいと思っています。その時はまた見てやって下さいm(_ _)m♪

  2月 7日(金)  快晴♪  昼: 8℃~ 8℃ 湿度:およそ37%(横浜)

 今日横浜に帰ります。ホテルを10時に出て、また弘前城公園に行ってきました。外の様子は…ガンガンの吹雪です!! ポンチョを着ていないと、。ダウンジャケットに雪が付いて、雪だるまのようになってしまう所でした(@_@) 頑張れ「ベイスターズのポンチョ」…って感じです。
吹雪完全攻略仕様です(^○^)♪
 昨日一昨日と目的を達成して今日帰るので、今日は昼からもう一つの目的の物を観に行きました。ん~今日も昼からバリバリに吹雪いていました。本当に昼なのに「遭難・行き(雪)倒れ」になりそうなくらい大変でした。
弘前城の入り口です♪
直線の先が見えません(*_*)!
小さな「かまくら」がありました♪
夜6時30分頃です♪これから帰ります(^_^)b♪
 横浜はやっぱり温かいです。帰りに野毛の居酒屋さんに寄って、熱燗を飲んで帰って来ました。平和だぁ~と思いました(^○^)♪

  2月 6日(木)  快晴♪  昼: 9℃~ 9℃ 湿度:およそ32%(横浜)

 弘前市2日目です。外を見ると…どひゃぁぁぁぁぁぁぁ~猛烈な吹雪です(@_@)!! 先日から天気予報で…日本海側の九州・中国地方・北陸・東北・北海道は「警報級の大雪」に注意して下さい…と言っていましたが、まさしく大当たりでした!!
 ホテルのテレビで弘前市の1時間おきの天気予報を見て、スマホでも確認したら…「11時頃から2時頃までは雪はあまり降らない」…と出ていたので、ポンチョを持たずに出かけました。
 結果は…遭難しそうな大雪でした(ToT)!!
 夜は気温-3℃・風速4~5m・積雪1mでした!! 頑張って夜6時頃からまた例の「あれ」を見に行ってきました。雪がたくさん降っていた方が「あれ」は良いんで、十分満足できましたが…ほんとうに越冬隊のようでした。
朝9時頃です♪今日は1日吹雪のようです♪
とりあえず昼間は観光に行ってきました♪
午後4時41分のニュースです♪吹雪です(^_^;)!
夜8時猛吹雪です!!目的の物を観てきました♪
 まだ目的の物の写真はありません。今日は一日中吹雪でした。昼間は油断していて、ポンチョを持っていきませんでした。全身雪まみれになってしまいました(>_<)!!
午後3時頃です♪越冬隊ではありません(^○^)♪

  2月 5日(水)  快晴♪  昼: 8℃~ 7℃ 湿度:およそ30% (横浜)

 今日から冬の東北:青森県弘前市に行ってきます。天気予報では今週は日本海側の北陸や東北は記録的な大雪が降ると言って、警戒するように呼びかけています。そんな中!青森県にわざわざ行くんです!! 何を見に行くのか?どんな旅行になったのかを、少しずつ報告していきたいと思います(^_^)b♪ まずは…今日の出発から…♪
1時40分海ほたる上空、晴れています♪
2時35分青森上空、雪景色です♪
青森空港前…積雪約1.5mです♪
夜の弘前城です♪
 まだ今回弘前城公園に行った目的の写真は載せていません!! 夜6時頃ホテルを出て、雪道をテクテク歩いて、「これ」を観たくて、わざわざ吹雪の中弘前に来ました(*^O^*)♪ 帰りに居酒屋さんを2軒ハシゴして、温まって帰って来ました(^_^)v♪

  2月 4日(火)  晴れ/曇り/小雨  昼: 9℃~ 7℃ 湿度:およそ44%

 朝方は良い天気だったんですが、昼頃から雲が出てきて、とうとうパラパラ雨も降ってきましたね。今日は午前中に叔母のお見舞いに行ってきて、帰りはいつも通り一駅前で降りて、いろいろ買いたい物を探しながら帰って来ました。
昨日野毛に飲みに行ってきました♪
桜木智要の地下にこんな物が飾ってありました♪
「横浜春節祭」ですネ♪

 昨日観た鳥です。お腹が赤茶色ですが、頭に白い毛がありません。ほぼねずみ色?でした。ヤマガラではないようです。ん~なんていう名前の鳥でしようかね?

  2月 3日(月)  曇り  昼: 7℃~ 9℃ 湿度:およそ67%

 寒くなってきました。やっぱり曇り空より晴れた空の方が良いですね(*^_^*)♪ 今日は朝からパソコンでいろいろ作業をしていました。実は…今晩の夜中0時から明日まで、JALのタイムセールがあるんです。簡単に言うと4月・5月分の航空券が半額近くの値段で買えるんです。

 なので4月と5月の予定を考えて作りました。4月・5月で日程を決めないと行けない旅行が…4月と5月の西表島のダイビング、4月末の青森県の弘前城で桜の花の「花筏」、5月連休前後の足利フラワーパーク…は、ちゃんと日程を調査して決めないと、意味のない旅行になってしまいます。
 全部日程を決めたので、宿とダイビングの予約をしました。後は飛行機の予約だけ取れれば完了です。希望する日程の中で飛行機の予約は取れると思いますが、希望の時間が取れるかどうかは、どれだけ早くアクセス出来るかにかかっています。今晩夜中から頑張って作業しますp(*^-^*)q がんばっ♪

 昨日テレビで「関東から近い温泉地ランキング100」を紹介していました。聞いたことのない地名がたくさんありました。何かの参考になれば良いですが。

  2月 2日(日)  雨/曇り  昼: 5℃~ 6℃ 湿度:およそ81%

 去年も思いましたが、中学受験の偏差値が大きく変わってしまいましたね。男子校も女子校も、難関校?にいろいろな学校が入ってきました。逆に以前は難関校だった学校の偏差値が、だいぶ下がっていましたね。
 偏差値で学校のいろいろな事を判断出来ないですが、以前より大きく上がったり、下がったりしているのに、時代の変化を感じました。塾をやめて3年でこんなに変わるんだなぁ~って驚いてもいます(^_^;)

 今年の節分は2月2日(日)らしいですね。とりあえず、我が家のオニの置物は…先日「キャンドゥー」で買った、シマエナガの置物です(*^O^*)♪
今シマエナガに、どはまりしています\(^_^)/♪ 北海道に行こうかな?

  2月 1日(土)  晴れ/曇り  昼: 9℃~10℃ 湿度:およそ47%

 今日から2月ですね。中学受験と大学受験が本格的にスタートしました。今年は去年以上にインフルエンザに注意です!!頑張って下さいく( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!

 塾をやめて来月で3年になります。アッという間でしたね。まだまだやりたいこと、行きたい所ががたくさんあります(*^O^*)♪ 一つ一つ楽しみながら計画して、行ってみたいと思います。
日記のトップに戻る トップページに戻る