3月31日(月) 曇り 昼:10℃〜12℃ 湿度:およそ55% 今日で3月が終わりです。早いですねぇ〜(^_^;) 一昨日から寒い日が続いていて、まだまだ衣替えなんてできないですね。今日は夜野毛に飲みに行く予定です。特注の「鶏のもも肉焼き」を食べてきます。今日は熱燗が良いですネ(^_^)b♪ |
|||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||
3月30日(日) 曇り/晴れ 昼:10℃〜12℃ 湿度:およそ55% 今日は時々太陽が出ていたので、また弘明寺の桜を見に行ってきました。日曜日なので人がたくさん来ていました。久しぶりに屋台も出て、活気がありました(^_^)v♪ ジンダイアケボノザクラは満開でしたが、染井吉野は3割くらい開花していました。来週末でも満開の染井吉野が見られると思います。青空と桜の花が見たいですネ(*^_^*)♪
帰りに関内まで行って(地下鉄で)、函館名物の「ザンギ」を食べてきました。ん〜コショウが少し効いていて、なかなか美味しかったです。ビールが進みますネ( ^o^)ノ◇ カンパーイ♪
|
|||||||||||||
3月29日(土) 雨/曇り 昼: 7℃〜 6℃ 湿度:およそ90% 今日は天気予報通りの寒さになりましたね。昨日の午後3時の気温より、16℃も下がっています。さすがに寒いです。昨日は初夏に着る薄いワイシャツを着て出かけたのに、蒸し暑くて汗をかいていました。ん〜寒の戻りだと思いますが、今年は「冬」の次に「初夏」が来て、「春」の季節を感じないですね。今日の寒さで、桜も少しは長く咲いてくれるかもしれませんね\(^_^)/♪ 昨日は午前中におばのお見舞いに行って、夕方から近くの診療所に行ってきました。先日横浜市の特定健診を受けましたが、その結果を見て、今日腹部(特に肝臓)のエコー検査をすることになりました。去年もやったんですが、念のため今回もやっておきましょうと言うことになりました。 結果は…肝臓に関することや膀胱、前立腺、血管など、特に異常はない…と言うことでした。本当に心配になりますからね(^_^;) 「心配ない」と言うことで、マジ!超!安心しました。ただγ-GTPなどの数値は高いので、飲み過ぎには注意ですが…(*^_^*)♪ 嬉しくなって帰りに、気になっていた「沖縄居酒屋」さんに行って、沖縄料理で泡盛を4杯ほど飲んで帰って来ました(^_^)b♪ 今年は「いろいろな所に行こう♪」…と言うことで、来週の日曜日から「高田城址公園の夜桜」を見に行くことにしました。ホテルの予約は済んで、行き方も全部調べて、パンフレットもダウンロードして印刷しました。万全の準備が…と言いたいんですが、電車・新幹線の予約方法が不安なんです。 駅の自動券売機で、新幹線の予約ができるみたいですが…地元の駅→東京駅・新幹線→上越妙高駅→妙高はねうまライン 高田駅…まで買いたいんですが、無事買えるかどうか超不安です(^_^;) |
|||||||||||||
3月28日(金) 雨/曇り 昼:20℃〜22℃ 湿度:およそ78% 今朝8時頃起きたら、土砂降りの雨だったのでビックリしました。今日はおばのお見舞いに行く日なので、ちょっと躊躇しましたが、天気予報を見たら9時頃からは雨が弱まって、午前中にはやむみたいだったので、頑張って行ってきました。蒸し暑くて汗がたくさんでましたが、無事お見舞いに行ってきました。 いよいよ桜が咲いてきました。来週の月曜日辺りから満開になるかもしれないですネ。出来るだけいろいろ見て回りたいと思います。ちょっと旅行して見てみたかった桜も観に行ってみたいと思います。昨日27日(木)に見に行った弘明寺の桜の写真を載せました。
|
|||||||||||||
3月27日(木) 晴れ/曇り/黄砂 昼:20℃〜21℃ 湿度:およそ66% 今日はなんか蒸し暑かったですね。関東では夜遅くから雨が降るようですが、森林火災がある今治市や岡山市でも、夕方遅くから本格的に雨があるみたいです。鎮火してくれると良いですネ。 今日は昼頃から、弘明寺の桜の様子を見に行ってきました。「ジンダイアケボノザクラ」が満開に咲いていました。弘明寺の大岡川の両岸には、昔から「染井吉野」が植えられていて、花物名所だったんですが、少しでも長く桜を見てほしいと言うことで、弱った染井吉野を伐採して、代わりに「ジンダイアケボノザクラ」を植えているんです。 染井吉野より早く咲くので、普通なら1週間くらいで桜の見頃は終わってしまいますが、2種類の桜が時期をずらして咲くので、2週間くらい桜を楽しむことができるんです。 |
|||||||||||||
3月26日(水) 晴れ/黄砂 昼:24℃〜24℃ 湿度:およそ42% 今日は昨日よりも暑かったですね。黄砂も全国的に降っているようで、かすんで見えました。普段外ではマスクをしないんですが、今日はずっとマスクをしていました。家に帰って来たら、シャツとズボンを外ではたいてからしまいました。 3月としては観測史上初となる3日間の真夏日だったそうです。東京都で25.9℃、宮崎県で30.2℃を記録したようです。また宮城県白石市では暴風が吹いて、秒速35mだったそうです。人がまっすぐ立っていられなかったようです。 山火事も広がっています。愛媛県今治市と西条市は4日間燃えていて、岡山市はも4日間燃えています。宮崎市でも山火事が発生しています。韓国でも21日から山火事が発生していて、死者が19人もいるようです。 明日は午後から九州・四国地方で雨が降るみたいなので、山火事が収まってくれれば良いんですが。 |
|||||||||||||
3月25日(火) 晴れ/黄砂 昼:22℃〜22℃ 湿度:およそ54% 今日と明日は、今年初の黄砂が来る(来ている)そうです。九州・中国・四国地方は、朝早くから晴れているのに霧がかかっている感じで、かすんで見えていました。関東でも昼前から黄砂が飛来して、完全にかすんでいましたね。 花粉と黄砂と暑さも加わって、暑いですが窓を開けていられない状態で耐えています。今年初めて扇風機をつけています。部屋では空気清浄機が頑張ってくれていますが、夕方くらいから心配です。 今日横浜で「桜の開花」宣言がありました。標本木は外人墓地辺りにある、気象台の敷地にあるそうです。 |
|||||||||||||
3月24日(月) 曇り/晴れ 昼:16℃〜17℃ 湿度:およそ73% 禁酒2日目が終わりました。でも…今日は野毛に飲みに行ってきます(^_^)v♪ このところ温かい日(暑い日もありましたネ)が多かったので、暖房を全くつけていません。普段は電気カーペットをつけているんですが、つけなくても夜は寒くないです。 今日は東京の「桜の開花宣言」が出ましたネ。平年の開花日と同じ日だそうで、去年より5日早いそうです。 横浜もだいぶつぼみが膨らんできているので、あと数日で咲きますネ♪ 毎年この時期になると、ニュースで「桜開花予想」と「桜開花情報」が流れます。やっぱり日本人は桜が好きなんですね(^O^)♪ 昨日行った森林公園のピクニックも、「春のオニ散歩」にページを作りましたので見てやって下さい。 |
|||||||||||||
3月23日(日) 快晴♪ 昼:22℃〜23℃ 湿度:およそ42% 今日は昨日よりも暑かったですね。全国で25℃を上まわった所がたくさんあったみたいです。明日は曇るみたいだったので、久しぶりにピクニックに行ってきました。家に帰って来たら汗をたくさんかいていました(^_^;) 手作りのサンドイッチが美味しかったです。ハム+ベーコン+トマト+レタス+キュウリ+セロリ+ニンジン+食パン 玄米茶とカフェラテとアイスティーも持っていきました(^_^)b♪
|
|||||||||||||
3月22日(土) 快晴♪ 昼:19℃〜20℃ 湿度:およそ45% 今日は初夏を思わせる陽気になりましたネ。全国各地で最高気温20℃を越える温かさになりました。昼間は暑くて半袖のシャツで十分でした。来週の水曜日くらいまで快晴の日が続きそうです♪ 土曜日と日曜日は、あまり遠出をしないで近所で散歩して、平日にまた桜を観にピクニックに行ってきたいと思います。来週24日(月)は東京の桜の開花予想日です。横浜も待ち遠しいですネ(^_^)b♪ |
|||||||||||||
3月21日(金) 快晴♪ 昼:14℃〜16℃ 湿度:およそ48% 今日は午前中におばのお見舞いに行ってきました。昭和15年頃・おばが15才の頃、大阪で働いていた時の面白かった話を始めて聞きました。第2次世界大戦が昭和20年に始まったので、戦時体制に移行する時期のことですね。なかなか聞けない貴重な話でした。
|
|||||||||||||
3月20日(木) 快晴♪ 昼:11℃〜12℃ 湿度:およそ42% 昨日は午前中まで雨と雪が降って、都心でも雪が積もりましたが、午後からはだんだん晴れてきて太陽が出てきましたね(^_^)v 午前中の雪は何だったのか、不思議に思えるほどでした。 今日から暖かくなるようです。来週週明けは25℃以上になるみたいです。東京の桜の開花予想は24日(月)になって29日(土)くらいから満開になるようです。よこはまも2〜3日遅れて満開になるでしょうネ\(^_^)/♪ 桜を見にどこに行こうか考えています。 先日テレビで「外国人に人気の全国麺チェーン店」と言う番組をやっていました。「外国人に…」と「麺チェーン店」でのランキングです。
|
|||||||||||||
3月19日(水) 雨強風/晴れ 昼: 5℃〜10℃ 湿度:およそ68% 天気予報通り夜中くらいから雨が降っていましたね。今日は先日受けた健康診断の結果を聞きに行きました。風が強く吹いていましたね。北風で結構寒かったです。 結果は…いつも通りγ-GTPの数値が高かったので、注意するように言われました(^_^;) あとは「メタボ」予備軍なので、食事と運動と少しダイエットした方が良いとも言われてしまいました。今も1日2食しか食べないんですが、量を食べるので、少し量を減らすことにしました。 先日100円ショップの「セリア」で、ゆで卵のゆで加減を調整する物を買ってきました。卵と一緒にお湯に入れて茹でます。するとだんだん色が変わってきて、ゆで加減が分かるようになっているんです。まだ使っていないので、いろいろ試してみて、好みの堅さを上手く作れるようにしたいと思っています(^_^)v♪
|
|||||||||||||
3月18日(火) 晴れ 昼:10℃〜12℃ 湿度:およそ45% 天気予報では、今晩雨や雪が降るって言ってましたね。また「湾岸低気圧」が通過するんでしょうか?北陸・東北・北海道で、3月に降った雪の量はかなり多いらしいですね。そのせいかもしれませんが、東北の桜の開花予想が2日ほど早まりました。 雪が多く降って寒いのに開花が早くなる?…桜の花は、寒い時はしっかり寒くないと、温かくなって春を感じないと咲かないんですネ(*^_^*)♪ 東京の開花予想は、4日後の22日だそうですが…果たして咲くんでしょうかね? ちなみに…東京都の桜の標本木は、靖国神社にある桜なんですが…まあまあの古木だそうです。桜って古木になると早く咲くらしいです。なので全国に先立って開花が早いみたいですヨ(^○^)♪ |
|||||||||||||
3月17日(月) 晴れ/曇り 昼:14℃〜14℃ 湿度:およそ36% 日中は太陽の光も射していて、部屋の中はまあまあ温かかったですが、昼頃外に出たら風が完全に「北風」で、結構冷たくて寒く感じましたね。 今「米不足」でお米の価格が急騰していますが、政府の「備蓄米」の放出で少しは下がるだろうと予測されています。それでも100円とか200円って言ってましたが…。 今5kgのお米が4000円〜4500円位しますからね。たぶん以前より1000円くらい上がっていると思います。もう以前のような価格には戻らないんでしょうか? |
|||||||||||||
3月16日(日) 雨 昼: 6℃〜 7℃ 湿度:およそ88% 昨日の夕方からずっと雨が降っています。今朝はかなり寒かったですネ{{ (>_<) }} 天気予報を見ると今週の中頃からまた少し温かくなる見たいです。完全に「三寒四温」ですね。だんだん春が近づいてきています。 東京の染井吉野の開花予想日は3月22日らしいです。来週の土曜日…あと1週間ですが。ん〜本当に咲くんでしようかね?寒いです{{ (>_<) }} |
|||||||||||||
3月15日(土) 曇り/雨 昼:11℃〜10℃ 湿度:およそ50% 今日は午前中に町内会の集まりに行ってきました。今年は町内会の係をやることになって、町内会費の回収や回覧板などを回すことになりました。自己紹介して、いろいろ話を聞いて1時間くらいかかりました。その後お墓の掃除に行ってきました。
|
|||||||||||||
3月14日(金) 晴れ 昼:15℃〜16℃ 湿度:およそ36% 昨日は10日ぶりにお酒を飲みました。ん〜酔いが回るのに時間がかかりましたね。肝臓が少し元気になったから?かもしれませんネ(^○^)♪ 今日はおばのお見舞いに行ってきました。先週おばが写真を撮りたいというので、写真を撮ってプリントして持って行きました。最初自宅のインクジェットプリンターで印刷したんですが、なんか綺麗じゃないのでちゃんとしたところで印刷しようと思いました。でも近所には写真屋さんがないので、写真専用のプリント機がスーパーにあったのを思い出して行ってみようと思っていました。 昨日「ダイバーの評価シート」にサインをもらったんですが、「シート」はインクジェットプリンターではなく、コピー機で印刷しようと思って、ネットでダウンロードして写真と一緒にUSBに入れてコンビニに行ってきました。 コンビニでコピーしていたら、写真も印刷出来るようなのでやってみました。おぉぉぉぉ〜メチャクチャ綺麗に印刷出来ました(^_^)v こりゃぁ〜写真屋さんに行かなくてもいいですね。ただちょっと高いですかね?(^_^;) |
|||||||||||||
3月13日(木) 晴れ 昼:17℃〜18℃ 湿度:およそ64% 今日は天気予報通り朝から温かくなりました。部屋の気温も26.1℃まで我慢しましたが、暑いので窓を開けて「春風」と「花粉と黄砂」を取り込みました(^_^;)
禁酒10日目です。頑張りましたp(^^)q!! 健康診断が終わったら、今晩は野毛に行って飲んできます(^_^)v♪ |
|||||||||||||
3月12日(水) 曇り/雨 昼:12℃〜13℃ 湿度:およそ89% 今日は朝から寒くて、雨が降ったりやんだりしていましたね。今日で禁酒9日目です。そしていよいよ明日、簡単な健康診断を受けて、野毛の居酒屋さんに行ってきます(^_^)b♪ 毎年年が明けて今頃健康診断に行って…ダイビング団体で発行されている「ダイバーメディカル・健康診断医師による評価シート」にサインをもらうんです。 通常健康な方で、45才以下ならこの用紙の提出は必要ないんですが、何か病歴があるとか、45才以上の人は医師の同意書が必要なんです。 私の場合は、もちろん45才以上なので医師による同意書が必要になります。この「評価シート」は3枚あって、健康状態に関しては「自己申告」なんです。それをお医者さんが見て、「ダイビングをするのに問題なし・あり」と判断してもらうんです。私はついでに簡単な健康診断をしてもらっています。 以前から「伊豆」で潜る場合は、全部のダイビングショップで必要なんです。この用紙がなければダイビングができないんですね。 今も沖縄ではほぼ必要ありませんが、それでも少しずつ必要なショップが出てきて、いつも西表島で潜っているショップでも、去年から必要になりました。明日は禁酒明けです(^○^)♪ |
|||||||||||||
3月11日(火) 曇り/雨 昼:13℃〜13℃ 湿度:およそ60% 今日は「東日本大震災」から14年です。14年も経ったんですね。当時のニュースの映像は、たくさん覚えています。その中の1つに原子炉が水素爆発した瞬間の映像があります。 今回大船渡市の森林火災がようやく鎮火したばかりです。いろいろな自然災害が続いていますが、私ならもう立ち直れないかもしれないです。本当に地元・故郷が好きで、頑張っている方がたくさんいるんだと思って、すごいことだなと思っています。 昨日は天気が良かったので、散歩しながら近所の河津桜を探して歩いてみました。まずは近くの公園にありました。
|
|||||||||||||
3月10日(月) 快晴♪ 昼:12℃〜13℃ 湿度:およそ45% 今日も良い天気です。明日から天気が崩れるみたいです。いよいよ春が来ましたね。季節の変わり目は、「気まぐれ天気」の日が続いてだんだん温かくなっていきます。 昨日午前中に用事で行った先の公園に、河津桜が満開に咲いていました。天気も良かったので青空に咲いた桜って感じでとっても良かったです♪
|
|||||||||||||
3月 9日(日) 快晴♪ 昼:12℃〜13℃ 湿度:およそ38% 昨日は夜8時頃から雨交じりの雪が降ってきて、一時期家の屋根や車の上に雪が積もっていたんですが、11時頃には雨に変わって積もっていた雪を溶かしていました。
朝起きたら快晴で、昨晩雨・雪が降ったの?って感じで良い天気でしたね。午前中に用事を済ませて、午後から知り合いの方たちと映画を見に行きました。映画を見るのは、年に1回くらいですかね?
|
|||||||||||||
3月 8日(土) 曇り/雨/雪 昼: 5℃〜 6℃ 湿度:およそ65% 天気予報通り、今日は朝から曇っていて寒かったですネ。昼過ぎには「みぞれ」がパラつきました。こんな日は家にいて、家のことをしたり、いろいろ作業するのが良いですね。 「春のオニ散歩」の「旭山動物園のペンギンの散歩」に、動画を載せてみました。時間があれば見てやって下さい。 |
|||||||||||||
3月 7日(金) 快晴♪ 昼:10℃〜11℃ 湿度:およそ37% 今日は空に雲1つない快晴です(*^_^*)♪ いつ雨と雪が降ったのか忘れてしまいました。でも明日の夜からまた雨とか雪が降るみたいです。今週末のお出かけは、ちょっと注意が必要みたいです。 そして来週半ばから、本格的な春が来そうです(*^O^*)♪ 今日はおばのお見舞いに行ってきたので、今年は天気の良い日の河津桜は見に行けなかったです。まあ来年も必ず咲いてくれるので、来年は快晴の日の満開の河津桜を見に行きたいと思います(^_^)v♪ 「旭山動物園のペンギンの散歩」を「春のオニ散歩」にアップしました。近々動画もアップしたいと思っていますので、時間があれば見てやって下さいm(_ _)m |
|||||||||||||
3月 6日(木) 曇り 昼:11℃〜12℃ 湿度:およそ47% 大船渡市では2月19日から森林火災が発生して、今日で16日目です。昨日ようやくまとまった雨が降って、山から出でいた白い煙が、だいぶなくなったようです。でもまだ鎮火したとは言えないようです。消えたと思っていた枯れ葉などの下で、まだ火種が燃えていることはよくあることですね。バーベキューを思い出してみるとよく分かると思います。 自然の前では、人間の力や英知は限りがあることを、いろいろな場面で思い知らされます。「なぜ消化活動用のヘリコプターをもっと増やせないのか?」 「なぜもっと消防士を増やせないのか?」 「なぜ海上から消防艇などで放水ができないのか?」 いろいろ疑問に思ってしまいますが、いろいろ問題があるんでしょうね。残念ながら今日は雨は降らないみたいです。一刻も早く鎮火して、避難している皆さんが元の生活に戻れることをお祈りいたします。 |
|||||||||||||
3月 5日(水) 雨/曇り/雨 昼: 7℃〜 8℃ 湿度:およそ84% ん〜昨日はだいぶ広範囲で雪が降ったみたいですね。私のところは雪雲が「かすった」だけだったので、あまり降りませんでした。 でも朝から寒かったですね。この冬で1番寒かった気もしました。そしてとうとう「河津桜」を見に行くことが出来なくなりました。明日から1週間くらい、ずっと天気は良くないみたいです。週末はまた雪が降りそうですね。たま来年に期待して待つことにしました。 これからは染井吉野の季節になります。行ってみたいところ、見てみたい桜並木があります。いい天気になって楽しめると良いですネ(*^O^*)♪ |
|||||||||||||
3月 4日(火) 曇り/雨/雪 昼: 5℃〜 5℃ 湿度:およそ65% 昨晩は都心でも雪が積もって大変でしたね。電車が止まったり、高速道路の入り口が閉鎖されたり…でも弘前や旭川の雪の量と比べたら、「積もった」なんて言えないですね。車もバスも電車も、全〜部普通に走ってます。もちろん雪仕様・雪対策をしっかりしながらですが(*^O^*)♪ いつか北海道で本物のシマナガエを見たいと思っています。左のマグカップの取っ手の部分にシマナガエがいます。ただ取っ手を掴むと親指が当たるので、邪魔で持ちにくいです。 右のマグカップは「樽」の様に、上に行くにしたがって少し「しぼんで」小さく丸くなっているので、飲みづらいです。 結局2つのマグカップは飾りとして眺めてます。コースターは使っています(^_^)v♪
|
|||||||||||||
3月 3日(月) 雨♪ 昼: 5℃〜 3℃ 湿度:およそ93% 今日は天気予報通りでしたね。朝ご飯を食べて休んでいると…何か音がするんです。何かなぁ〜って耳を澄まして聞いていると…「雨音」でした(*^O^*)♪ 前回「雨音」を聞いたのは、いつだったか忘れてしまいました。 気温も急激に下がりました。昨日東京の1時頃の気温は22.1℃でした。今日の東京の1時頃は2.8℃だそうです。寒暖差−19.3℃です。東京都心でも雪がバリバリ降ってきましたね。
さて、今日は「おひな様」ですね♪ 私は独身ですので子供はいません。まして女の子の節句・ひな祭りは全く関係ないですが…シマエナガにはまっています(*^O^*)♪
|
|||||||||||||
3月 2日(日) 晴れ 昼:17℃〜19℃ 湿度:およそ46% 今日も暑かったですネ。でも明日から真冬並みの気温に戻って、雨が降るそうです。火曜日には雪が降る…らしいです。私としては、もう雪はいらないですね(^o^)♪ 昨日テレビで「CooDo」の料理対決?をやっていました。わたしもちょくちょくお世話になっています。とりあえず出品された料理は、家庭向けと言うより通好み?的な物が多かった気がします。辛い商品はだいぶ辛いらしいです(^_^;)
|
|||||||||||||
3月 1日(土) 晴れ 昼:16℃〜18℃ 湿度:およそ47% 今日から3月です。天気予報によると、明日までは良い天気だそうです。そこで…「そうだ♪ピクニックに行こう\(^_^)/♪」と言うことで、お気に入りの「森林公園」に行ってきました。最高気温18℃はさすがに暑かったですネ(^0^;) 梅の木は、ほぼ全部が満開に近かったです。特に梅公園に1本だけある垂れ梅は、満開でとっても綺麗でした(*^O^*)♪ 今日のお弁当は、ボロネーゼと野菜サンドです。自分で作りました(^_^)b♪
|
|||||||||||||
![]() ![]() |