10月 オニ日記
10月16日(木) 雨/曇り 昼:20℃~19℃ 湿度:およそ86% 今日も涼しいですね。今日は午後から歯医者さんに行って、夕方からダイビングショップに行って、ダイブコンピューターを受け取りに行ってきます。その後桜木町駅の地下の立ち飲み屋さんで、モツ煮を食べながら熱燗を飲んでから、いつもの野毛の居酒屋さんに行く予定です(^_^)b♪ |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
10月15日(水) 曇り/雨 昼:19℃~20℃ 湿度:およそ79% 今日は今月2度目の20℃以下になりましたね。でも太陽が出てきて日が射すと暑かったです。ダイビングから帰って来て12日が経ちましたが、まだ「ダイビング時間モード」が続いています。そしてあと5日後の来週月曜日から、また沖縄本島と西表島にダイビングに行ってきます(^_^)v♪ 今年最後です! まだ腰が痛いし、胃も痛い…ん~最悪です(*_*) 今日いつも行っているお医者さんに行って、痛み止めの薬をもらってきました。帰りにドラッグストアに寄って、先日宮古島で買った胃薬を探しに行きました。同じ物は無かったですが、同じような胃薬を勧めてもらって買ってきました。ダイビングから帰って来たら、お医者さんのところに行ってきます。 |
||||||||||||||||||||||||||||
10月14日(火) 曇り 昼:21℃~21℃ 湿度:およそ66% 今日は寒かったですネ。最近ホームページの作業ばかりやっているので、椅子に座っていると姿勢が悪くなるので腰が痛いです。腰が痛くなると足も痛くなるし、胃も?痛くなってしまいます。 先日宮古島の薬局で買った胃腸薬がなかなか効く薬で、3日飲んで良くならなかったら医者に行って下さい…と言うくらい強い?薬でした。 なので続けて飲まないようにして、どうしても痛い時だけ飲むようにしています。 今晩は寒いので、熱燗を飲みながら、鶏肉のすき焼きを食べたいと思います。胃が痛いのに…熱燗かいッ!!って感じですネ(^O^)♪ |
||||||||||||||||||||||||||||
10月13日(月) 曇り 昼:24℃~24℃ 湿度:およそ74% 今日ようやく自分の日記が全部書けました。日々記録している「ある物」の写真も、1ヶ月分位たまっていたので、整理してホームページにアップ出来ました。 またホームページの日記も9月後半から10月5日位まで、台風の写真を載せて、コメントも書き終わりました。残りの日記は明日か明後日には書き終わると思います。 これでようやくひびのルーティーンの作業が、その日のことに集中できるようになりました。あとはぼちぼち「ダイビング日記」に写真を載せて、いろいろ書いていくつもりです…1年はかかると思います(^_^;)♪
|
||||||||||||||||||||||||||||
10月12日(日) 晴れ/曇り 昼:22℃~22℃ 湿度:およそ86% 今日は…先日お墓参りに行ってきて、お花を生けたままにしていたので掃除をしに行ってきました。お墓参りに行くと、生けた花が腐っていたり枯れていたり、花瓶に汚い水がたまっていたり、お線香の燃えかすが散らばっていたりするのが、とっても嫌なんです。綺麗に掃除して、花瓶には特製のフタをしてきました。これで雨水がたまる心配もありません。
我ながら綺麗な焼け具合と、素晴らしいテクニックに拍手をしてしまいました(*^O^*)♪ アッという間に酒のつまみとして食べてしまいました(^_^)b♪
|
||||||||||||||||||||||||||||
10月11日(土) 雨 昼:18℃~17℃ 湿度:およそ94% 今日は先日引っ越しが終わった、お世話になっている方の家に行ってきました。仏壇の蛍光灯が点かなくて、電動の扉も動かないので、なんとか蛍光灯だけでも点けられるようにして、他にも修理するところがあるので行ってきました。 行く前にホームセンターでスイッチと配線とプラグを買って行きました。蛍光灯のスイッチと電動の扉のスイッチは、1つの箱に収まっていて、配線が4本つながれていました。2本は蛍光灯で2本は扉です。ん~どの色の配線が蛍光灯なのか迷いましたが、仏壇の蛍光灯を見ると、白と灰色の線がつながっていました。 まず4本とも配線を切断して、スイッチのボックスを取り外してしまいました。そして白と灰色の配線を買ってきたスイッチにつないで、電源のコードもつないで見ました。見事仏壇の蛍光灯が点きました。ON・OFFのスイッチもちゃんと作動しました。 次に新しい表札を付けて、最後に台所の蛍光灯の修理です。不動産屋さんのおじいちゃんが直してくれたみたいでしたが…蛍光灯が斜めに点いているし、固定しているネジが上の棚の床を突き抜けているし…お世話になっている方も怒っていました。 なので固定しているネジを取り外して、蛍光灯が真っ直ぐになるようにネジを入れ直して、棚の床を突き破っていたネジも取り外して、ネジ穴は100均で売っているランチョンマットを敷くように勧めました。以上三点の修理が無事終了しました(^_^)v♪
|
||||||||||||||||||||||||||||
10月10日(金) 晴れ/曇り 昼:23℃~23℃ 湿度:およそ52% 今日は3週間ぶりにおばのお見舞いに行ってきました。変わらず元気でした。以前撮った海の中の私の動画を気に入って見てくれました。来週は海の中の魚の様子を見せに行きたいと思っています。
|
||||||||||||||||||||||||||||
10月 9日(木) 曇り/晴れ 昼:23℃~22℃ 湿度:およそ60% 今朝ニュースで八丈島の様子をレポートしていました。横殴りの雨…雨粒が顔に当たっただけで痛いと思います…と非常に強い風。家の屋根や大きな木も吹き飛ばされていました。周辺の離島も同じような状態だと思います。 この後また台風23号が来るので、土石流などの災害が心配ですね。海や川の近く、崖の近くは特に注意して下さい。
|
||||||||||||||||||||||||||||
10月 8日(水) 晴れ/曇り 昼:26℃~27℃ 湿度:およそ61% あらららら…台風23号も発生してしまいました。22号とほぼ同じコースを通って「八丈島・青ヶ島」付近を通過するようです。22号で大きな被害がなければ良いんですが。
在来線の特急で一番速い速度は時速160km位らしいです。普通は110km~120kmで走っているようです。時速180kmの早さが分かりましたか?とんでもない暴風雨になっていたと言う事です。
|
||||||||||||||||||||||||||||
10月 7日(火) 晴れ/曇り 昼:24℃~24℃ 湿度:およそ60% まだ「ダイビング時間モード」が続いています。そして…禁酒も続いています…筋肉痛も続いています(^_^;) ダイビングに行っている間、個人的な日記やホームページの日記をほとんど書けていませんでした。また陸上の写真と海中の写真も全然整理していません。ん~やる事が一杯ありすぎます! 台風ですが、かなり大型で強う台風になってしまいました。今日現在中心気圧が970hPa、最大風速は秒速40m…時速144kmまで発達しています。 今後9日(木)の早朝に「八丈島・青ヶ島」辺りを通過する予想です。かなり大変な事になると思っています。万全の対策をして下さいネ。
|
||||||||||||||||||||||||||||
10月 6日(月) 晴れ/曇り 昼:30℃~27℃ 湿度:およそ69% 今日は昨日ノートパソコンに設定出来た「言語バー」から、いらない「表示」を削除する事に成功しました\(^_^)/♪ これで以前使っていたノートパソコンと同じ感じで、いろいろな機能が使えるようになりました。めでたしめでたし…です♪ さて沖縄から帰って来たら、横浜は秋になっていて、台風が近づいてきていますね。進路を見ると「八丈島・青ヶ島」辺りを直撃しそうです。今後もっと強い台風になってくるので、十分注意が必要だと思います!!
|
||||||||||||||||||||||||||||
10月 5日(日) 晴れ 昼:27℃~26℃ 湿度:およそ74% 今朝も新しく買ったノートパソコンの設定をしました。私は文字入力をする際は、「ひらがな入力」なんです。普通は「ローマ字入力」だと思いますが、初めて「ワープロ」を使った時から「ひらがな入力」だったので、今さら「ローマ字入力」はできません。 「言語入力ソフト」を入れて、「カナ変換」に設定しているんですが、文章を書くソフトを使う時は、いつも「言語バー」なる物を画面の右上に表示させて使っていました。いろいろ便利なんです。 ですが…新しいパソコンでは、「言語バー」を表示出来ないんです。たぶんWindows11との互換性の問題だと思います。ん~無いと結構不便なんで、何とか表示させようと苦戦していました。Windows10の時に、表示方法を覚えていたので設定しようとしたら、「チェック・✓」を「はずす」事ができませんでした。 今朝もいろいろやってみてダメで、「HELP」機能で調べたら、なんとなく「チェック」をはずす方法を見つけてやってみました…できました♪\(^_^)/バンザーイ♪ またスッキリしました(^_^)b |
||||||||||||||||||||||||||||
10月 4日(土) 曇り/雨 昼:24℃~25℃ 湿度:およそ80% 昨日ダイビングから帰って来たばかりなので、まだ「ダイビング時間モード」(^O^)♪になっています。朝は自然に7時頃に目が覚めてしまいました。沖縄ならここでシャワーを浴びて、サッパリして体をリセットするんですが…横浜に帰ってきたら、すっかり「秋モード」になっていたんですネ。寒いので寝起きのシャワーはやめました(^_^;) 今日はダイビング期間中に、またダイブコンピューターの調子が悪くなってしまったので、関内のダイビングショップに行ってきました。もう10年以上前のダイブコンピューターなので、バッテリー交換などの作業をすると、まれに接触不良を起こしたりエラーが出たりするとの事でした。とりあえずメーカーに送ってみてもらう事にしました。 帰りに関内駅の近くにある、北海道の「ざんぎ」の店で「鶏の半身揚げ定食」を食べてきました。ほぼかぶりついて食べました(*^O^*)♪
建物の上をよく見ると…「OMO7 Hoshino Resorts」と書いてありました。あの星野リゾートですね。ん~外壁はこのまま使うんでしょうか?
|
||||||||||||||||||||||||||||
10月 3日(金) 曇り 昼:25℃~26℃ 湿度:およそ65% (横浜) 帰り支度は…ダイビング器材やカメラ周りの器材は、一昨日綺麗に洗って昨日しまったので、今日は身の回りの荷物の整理だけしました。8時頃ホテルを出て、お弁当を買って、バスに乗って空港に着いて、荷物を預けて弁当を食べて、10時30分発の羽田空港行き直行便に乗りました。 ほぼ予定通り1時半頃羽田空港に無事着いて、2時頃の京浜急行に乗って横浜駅で乗り換えて、3時過ぎに地元の駅に着きました。バスに乗って3時20分頃無事に家に着きました。 ちょっと疲れていましたが、ダイビング器材などを取り出して干して、身の回りの衣類は洗濯機に入れて、いろいろな小物は2階に持って上がって整理しました。 4時半過ぎには荷物も整理出来て、ゆっくりできました。今回も楽しいダイビングができましたが…腰が痛いです(^_^;) 年ですからネェ~! |
||||||||||||||||||||||||||||
10月 2日(木) 晴れ 昼:26℃~26℃ 湿度:およそ50% (横浜) 今日は予定ではダイビングした後、石垣島に戻るつもりでしたが、ダイビングがなくなったので、ゆっくりと昼過ぎの船で石垣島に戻る事にしました。 普段はダイビングして宿に戻ると3時過ぎ位なので、昼のランチしかやっていないお店にはなかなか行けなかったんです。なので今日は昼しかやっていない「美々みみ」さんに行って食事をして、名物?のマンゴージュースをテイクアウトしてきました。 マンゴーの実をそのままミキサーにかけた、果肉たっぷりのジュース?なんです。ジュースと言うより…果肉です!!(^_^)b♪ 夜は石垣島のいつもの居酒屋さんに行って、いつも通り楽しく飲んで食べてきました(^O^)♪ 明日横浜に帰ります(^_^)ゞ♪ |
||||||||||||||||||||||||||||
10月 1日(水) 雨/曇り 昼:21℃~21℃ 湿度:およそ88% (横浜) 今日から10月です。午前中の気温は秋を感じさせましたが、台風17号が通り過ぎてからまた暑くなりましたね。来週の月曜日頃まで、まだ夏日とか真夏日が続きそうです。 ちなみに去年と一昨年ののホームページを見てみたら…この先の気温の様子です。
…去年は10月1日に台風17号が関東の沖にあって、18号が台湾を直撃しています。10日頃台風19号が日本の遠い東に発生して、22日に台風20号が発生してフィリピンを直撃して、25日に台風21号が日本の遙か南に発生しています。その後北上して31日頃台湾を直撃しました。10月は台風が多く発生するみたいです。 西表島ダイビングの2日目です。1本目はワイドな地形と魚と珊瑚のポイント。2本目と3本目はまた大物のポイントで潜りました。大きな群れはいませんでしたが、一通り大物の魚見ました。グレイリーシャーク・ホワイトチップ・バラクーダ・イソマグロ・ギンガメアジなど、1匹から10匹位の群れでしたが、十分楽しめました。 明日の3日目のダイビングは中止になってしまいました。船のコンプレッサーを修理しに石垣島まで行く事になりました。なので今晩は、ショップのオーナーさんと二人で居酒屋に行く事になりました。ほどほどにして帰って来ます(*^O^*)♪ |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |