| 8月29日(金)
 
 1回トイレに行って6時頃目が覚めた。2度寝をしようとしたが、寝られなそうだったので起きた。ベッドを直して、シャワーを浴びてサッパリした。カフェラテを飲みながら「備忘録」を書
いた。天気をチェックしていろいろ準備して、7時20分過ぎに部屋を出た。エレベーターで降りていた時に、綾人くんの車が来るのが見えた。挨拶をして7時半前に出た。昨日思って
いた事は、もうどうでも良いと思って話さなかった。ホテルの洗濯機や2つ扉の家庭用冷蔵庫や電子レンジが付いていることを話した。1泊6千円でおつりが来ると話したら反応が無
かった。5千円台はとにかく安いと思った。ダイビング器材の洗い場もあるらしいと話して、確認してみると伝えた。時々あくびをしていた。今回はここで潜った後宮古島に行くと話した。
前回潜った後梅さんのところに行って、6本中5本をトカキンで潜って、もうすぐトカキンだけで100本潜ると話した。8時前にファミマに寄って8時10分頃港に着いた。まだ船長は来て
いないとのことで、船に器材を載せることも出来なかった。まあまあ若い船長でいい人風だった。いろいろ予定が変わって、ずっと海に出ているとのことで、昼食を買いに行った。8時
40分頃ファミマで弁当を買って戻った。港に戻ると器材は積み込まれていた。1本目はワイドなポイントに行く事になった。8時50分前に出港した。波はなく静かな海だった。伊江島
の近くまで行った。本当にデベソのように1つだけ尖った山があった。9時20分前にエントリーした。タンクは12Lのスチールだった。ウエイトは1kgにしていたので、何となく浮気味
だったが特に問題はなかった。小さなスズメダイなども大量に群れていれば、なかなか迫力があった。カメを追いかけて写真を撮った。本部の海では初めて観るワイドな風景だった。
10時頃船に戻って2本目のポイントに移動して休んだ。以前会ったことがある太ったショップの人と女性もいた。大きなカメラを使っていた。パラセイリングをましたから観て楽しんだ。
2本目のポイントは以前潜ったことがあるポイントだった。砂地の浅いポイントだったが、流れがちょっとあって頑張って泳いだ。小さな根が点在していて、頑張って泳いで行った先の
黄色と白のダルマオコゼとピンクと茶色のハダカハオコゼがいた。根を観ながら帰って来て11時半前に船に戻った。他の2人と船長はなかなか昼食を食べなかったが、綾人くんが
食べ始めたので安心して食べた。食後は皆さんの話を聞きながら過ごしたが、ほとんど聞こえなかった。12時前からヒラアジ?の様なたくさんの魚が海面を飛んで、バシャバシャ
させていた。カモメのような白い鳥が魚を狙ってたくさん飛んでいた。12時頃3本目のポイントに移動した。瀬底島の岩場の近くまで来た。地形ポイントでトンネルや谷のような場所
があると話してくれた。12時15分頃エントリーした。なんか腰の辺りが軽く感じたら、ウエイトを付けるのを忘れた。でもちゃんと沈んでいくので、戻るのも面倒だったので、途中で石
を探してBCに入れておけば大丈夫だと思って、そのままダイビングした。見つけたウエイト代わりの物は、石ではなくサンゴのようで軽かったが、まあほぼ普通に潜れた。キンチャク
ガニの写真を撮っている時は浮いてしまって、綾人くんに上から押してもらった。トンネルの出口が狭くて引っかかってしまって出られなかった。力ずくで進むか、一旦下がって出口を
見直すか考えて、無理は絶対ダメだと思って、一旦下がって抜けて、右側の方が少し上下に広かったので通ってみた。無事通ることが出来た。やっぱり無理はしないで正解だった。
1時前に船に戻って、実はウエイトを付け忘れたことを話した。瀬底島にヒルトンホテルがあった。1時半頃港に戻って器材をあげて、車の所でウエットを脱いだ。砂が付いてしまった。
ショップの人と船長に挨拶して、1時40分頃帰った。途中本部のタンク屋に寄って、いろいろ話しながら2時15分頃ホテルに戻った。明日は急遽初心者のダイバーが参加することに
なったので、昼食はその人と相談して後で連絡をくれることになった。20分頃部屋に入って、湯船に水を入れてカメラ類を入れておいた。先に大浴場に行くことにして35分頃行ったら
午後の大浴場は4時からオープンだった。仕方ないので戻って、部屋の浴室でシャワーを浴びてサッパリした。3時前から缶酎ハイを飲んだ。カロリー0プリン体0の缶酎ハイは、根岸
では売っていなかった。なかなか美味しかった。テレビで「志麻さんの家改造」を観た。3時頃から洗濯機で水洗いと乾燥をセットして洗った。ちょっとやり方を間違えた?かもしれない
と思ったがそのまま洗濯した。3時過ぎから20〜30分ほどウトウト寝てしまった。4時過ぎに大浴場に行った。誰もいなければ写真を撮りたかった。1人だけいたので、今日も写真は
諦めた。頭と体を洗ってゆっくりと風呂につかった。若い人達が何人か入ってきた。なかなかいい風呂たった。4時半頃部屋に戻って、ビールを飲んだ。弁当を食べて祠しまう事にして、
5時前から温めて食べた。 日替わり弁当(メンチカツ・サバフライ・卵焼き・きんぴらごぼう・フーチャンプルー・ほうれん草と豆腐炒め・鶏の唐揚げ・ポテトとマカロニサラダ・ウインナー
揚げ)+ワカメの味噌汁 まあまあ美味しかったが、弁当はその日のうちに食べた方が良いと思った。フーチャンプルーは少し野菜の匂いが強かった。味噌汁の賞味期限は今年の1月
だった。とくに問題はなかったが、あまり良いことでは無いと思った。こんなことでケチってどうするんだと反省した。泡盛を飲んだが、あまり美味しく感じなかった。眠くなったので、5時
45分頃から寝た。最初なかなか寝られなかったが、いつの間にか寝て、起きたら6時50分頃だった。1時間位寝たようだったが、ボーッとして、まだまだ眠たかった。水などを買いた
かったので7時半頃買い物に出た。サンエーはドラッグストアーより高かったので買うのをやめて、ファミマでトルティーヤを買おうと思って行ったがなかった。つまみと飲み物を買って
8時10分頃ホテルのフロントで、ダイビング器材の洗い場があるかどうか聞いたが、ちゃんとした洗い場はなかった。部屋に戻ってテレビをつけて、泡盛を飲みながら「備忘録」を書い
た。10時15分頃今日の「備忘録」を書き終わった。なかなか頑張った。泡盛を飲みながらメールをチェックして消去して、テレビを観て10時45分頃寝た。
 
 
 
 8月29日(金) No.1:1163本目−08:41〜09:16 エービシ 晴れ 気温31℃
 水温27℃ 最大深度24.4m 平均深度11.5m 透明度〜20m
 
 1本目は、
 
 
 | 
                      
                        | 前回
 
 | 
                      
                        | 8月29日(金) No.2:1163本目−08:41〜09:16 エービシ 晴れ 気温31℃
 水温27℃ 最大深度24.4m 平均深度11.5m 透明度〜20m
 
 2本目は、
 
 | 
                      
                        | 前回
 
 | 
                      
                        | 8月29日(金) No.3:1163本目−08:41〜09:16 エービシ 晴れ 気温31℃
 水温27℃ 最大深度24.4m 平均深度11.5m 透明度〜20m
 
 3本目は、
 
 | 
                      
                        | 前回
 
 | 
                      
                        | 
 前回
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 8月30日(土)
 
 1回トイレに行って6時半直前に起きた。5時前にトイレに行ってから、寝られなくなってウトウト、ゴロゴロしている内に6時半前になった。シャワーを浴びてサッパリしてテキパキ準備
                        した。ゴミ袋を出してランドリーのカゴを出しておいた。後で分かったことだが、カゴの中に下着のTシャツが入っていた?と思う。部屋を探しても無かったし、昨日血が付いていたので
                        手洗いして、後で洗濯しようと思ってカゴに入れておいた?と思った。準備はすぐ出来て7時15分頃部屋を出た。フロントにカギを預けたが、中東の人?みたいで連泊だと伝えてカギ
                        を預けた。預けなくても良いのかもしれないと思った。1階で待っていたが、なかなか来なかったのでLINEを観たら、5分遅れるとのことだった。スマホをチェックしていたら来た。今日
                        一緒に潜る人はどんな人だか興味があったが、聞かずに行った。名護の繁華街を少し行ったところで、若い男性をピックアップした。東京の人だった。なるべく話すようにして、明るく
                        するようにした。今回一旦帰ってから、来週また石垣島に行ってマンタを観る予定だと言っていた。私も昔は潜りたくて、昼頃羽田に着いて午後から仕事をしていたことを話した。友達
                        がジャングリアで働いているので、ダイビングが終わったら会いに行くつもりだと言っていた。タクシーで行こうと思っていると言っていたら、綾人くんが帰りに送りましょうか?と言った。
                        私も初めてジャングリアを観ることが出来そうだったので楽しみにした。8時前に港に着いた。今日は昼食の時間なしで3本潜ることになった。いろいろ分けがあると思うが、初めての
                        ことだった。外人の女性がいて、ショップの女性が英語で対応していた。いろいろ準備して8時半頃出航した。1本目は古宇利島の近くで、「チャンプルー」と言う初めて潜るポイントに
                        潜った。一緒に潜った男性も普通に潜っていた。透視度は悪かった。9時半前に船に戻って港に戻った。港に新しい女性が1人いた。女性を乗せて10時15分頃再度出港した。2本
                        目は沖縄らしい透視度の良い、「ユーナミ」と言う初めて潜るポイントに入った。1本目の透視度が悪かったので、男性には沖縄らしいポイントで良かったと思った。11時半前に船に
                        戻った。3本目までの休憩時間は、特に話しらしいこともなく休んだ。陸では雨が降っているみたいだった。12時半過ぎに3本目の「魚礁」ポイントに入った。前回GTを見れなかった
                        ので、リベンジできると思った。流れはそれほどなかった。魚礁に着いてしばらく待っていると、GTの群れが現れた。慎重にズームを使った。一旦いなくなって、しばらくするとまたGT
                        が来た。鯉の滝登りのようにして帰っていた。なかなか満足できた。帰りにエイが2枚泳いでいたので、鈴を鳴らして教えた。今回も船の場所が分かっていなかった。綾人くんが一旦
                        浮上して位置を確認して、男性を引きながら泳いで行った。結構早くて着いていけなかった。海面の透視度が良くなかったので、見失いそうだったので頑張って泳いだ。急激に酸素
                        を消費してしまった。1時頃船に戻って男性に凄い物を見たことをアピールした。1時20分頃港に戻った。帰り支度をしながら、再度GTの凄い群れを見たことを話した。1時半過ぎに
                        港を後にした。男性をジャングリアまで送っていった。2時前にジャングリアの駐車場が見えた。遠くに大きな恐竜と気球が見えた。入り口は結構小さくてお客さんは誰もいなかった。
                        入り口の近くにジップラインが見えた。駐車場には300台以上車があったと思う。他にバスで来る人やツアー客もいるだろうと思った。まあまあ入場者はいるようだった。2時頃出て
                        いつもの本部でタンクを返して、別のダイビングショップ?に寄った。たぶん明後日の体験ダイビングの確認?か何かだと思った。車の中でも体験ダイビングの人と?「船で出るより
                        海岸からエントリーした方がやりやすい」などと話していた。2時半過ぎに「ゴリラチョップ」に寄った。シュノーケルやダイバーが何人かいた。海岸で泳いでいる人もいた。3時過ぎに
                        ホテルに戻った。綾人くんは考え事をしていて?、ホテルに行く交差点を通り過ぎてしまって戻った。BCや小物は船に置いてきたので、綾人くんがウエットスーツ洗ってくれて、私は
                        レギュレーターを持って帰った。シャワーを浴びて衣類を水洗いして、湯船に水を溜めてカメラ周りの器材とレギュレーターを浸けておいた。3時半頃から缶酎ハイを飲みながらパンを
                        食べた。4時を過ぎたので大浴場に行った。入り口の看板が「CLOSE」になっていたが、気にせず中に入った。さすがに誰もいなかったし、その後も誰も来なかった。写真をたくさん
                        とった。頭と体を洗って、お湯にゆっくり浸かった。4時半頃部屋に戻って、缶ビールと違うパンを食べた。5時過ぎから寝た。目覚ましをかけておいたので、安心して寝たら6時20分
                        ころまで寝た。飲み会の店を予約してくれたので、遅くなったが返信した。7時10分頃下に降りて待った。待合所にマンガがあって、沖縄の言葉を題材にした若い子達の話しだった。
                        綾人くんが来て、明後日体験ダイビングをする学生と話していた。車をドラッグストアーにとめて、歩いて居酒屋に行った。以前焼肉を食べたビルの2階だった。普通の居酒屋だった。
                        鶏のもも肉焼きがあった。 鶏のもも肉+とびこの炒飯+こぼれ寿し+鳥もつ炒め+鶏もも肉の唐揚げ+チャンプルー ビールと生搾りサワーを飲みながら食べた。なかなか美味しかった。
                        自分の昔話をたくさんした。丸目ライトのセリカの話しをたくさんした。昭和ののんびりした取り締まりも話した。楽しく飲んで話して、9時過ぎに部屋に戻った。泡盛を飲みながら荷物
                        を整理したり、洗濯物をまとめておいた。10時前に綾人くんにダイビング代を聞いた。いろいろやり取りをした。10時半頃テレビでニュースを見ていたら、野毛で大きな火事があった
                        と言っていた。火が燃えている様子も映っていた。心配になって鳥良にラインした。奈諸さんから火が燃えている動画を送ってきた。正確な場所は分からなかったが、鳥良には何も
                        影響はなかったようで安心した。お母さんからも返信があった。ダイビング代を用意して11時20分頃寝たが、その後も鳥良からLINEが来た。寝ることに集中した。
 
 8月30日(土) No.1:1163本目−08:41〜09:16 エービシ 晴れ 気温31℃
 水温27℃ 最大深度24.4m 平均深度11.5m 透明度〜20m
 
 1本目は、
 
 
 | 
                      
                        | 1本目は、 前回
 
 | 
                      
                        | 8月30日(土) No.2:1164本目−10:31〜10:56 魚礁ポイント 晴れ 気温31℃
 水温26℃ 最大深度21.6m 平均震度15.3m 透明度〜25m
 
 1本目は、
 
 
 | 
                      
                        | 1本目は、 前回
 
 | 
                      
                        | 8月30日(土) No.3:1165本目−12:34〜13:14 ゴールデンケープ 晴れ 気温31℃
 水温26℃ 最大深度12.6m 平均深度 8.2m 透明度〜25m
 
 1本目は、
 
 
 | 
                      
                        | 1本目は、 前回
 
 | 
                      
                        | 前回
 
 前回
 | 
                      
                        | 8月31日(日)
 
 2回トイレに行って7時に2個の目覚ましで起きた。まあまあ眠かった。3時半?頃トイレに行って、また寝られなくて苦労した。ゴロゴロして4時半過ぎ?には寝たようだった。シャワー
                        を浴びてサッパリした。2種類のジュースを飲んで、いろいろ準備した。7時半頃にはほぼ準備できて、痛み止めの薬を飲んだ。ゆっくりして少しテレビを観て7時53分頃部屋を出た。
                        8時前に綾人くんが迎えに来た。昨日の店は土曜日なのに9時過ぎまで誰も客が来なかったが、大丈夫なんだろうかと話した。運転中しきりにメールをしていた。本部でタンクを積ん
                        でから今帰仁村に向かった。途中明日の体験ダイビングの予約が、キャンセルになったと言っていた。あの高校生達8人で予約して、綾人くんとあと2人で体験ダイビングをする予定
                        だったみたいだった。なんとも声をかけられないくらい残念だった。もう少しで今帰仁村に着くところで、土砂降り雨が降ってきた。本当にビックリするほどの大雨だった。幸い少しする
                        と晴れてきた。9時出港と言っていたが、8時40分過ぎに着いた。船にはおじさんが1人乗っていた。挨拶をしたら気さくな人のようだった。急いでセッティングをして8時50分頃準備
                        できたことを、渡来さんにゼスチャーで知らせて笑った。9時少し前に出港した。1本目のポイントまで20分位と言われた。途中ポイントの地図を見せてもらった。手書きで上手に書か
                        れていた。「今泊の割れ岩」に9時20分過ぎに入った。グルクンがたくさんいた。少しするとイソマグロが数匹とギンガメアジが50〜60匹群れていた。流れに乗りながらいろいろ観て
                        「割れ岩」を見つけた。だいぶ離れたところからエントリーしたんだと思った。10時前に船に戻ってタンクを替えた。12Lで潜ることになったので、ウエイトを2kgにしてみた。10時過ぎ
                        に2本目のポイントに移動した。15分位で着いて休んだ。特に話すこともなくボーッとしていた。10時45分頃エントリーした。ウエイト2kgはちょっど良かったので、スレートで「ウエイト
                        2kg バッチリ」と書いて知らせた。サンゴが元気なポイントで、南国沖縄らしいダイビングポイントだった。亀を4匹観た。スレートで「カメ4匹」と書いた。スズメダイの群れ等がたくさん
                        いて、小さな魚でもあれだけ群れていれば見応えがあると思った。10時半過ぎに船に戻った。伊是名島方面に大きな雨柱が2本あった。1本は黒い雲と繋がっていて、世紀末の嵐
                        のような雰囲気だった。古宇利島に続く橋の向こうも雨柱が立っていた。自分たちの方に来なくて良かったと思った。11時55分頃港に戻った。昼食を食べに行った。店の前にも車が
                        停まっていて満員のようだった。テーブル席に3組いるだけだった。外の席には誰もいなかった。私は昨日聞いていた「塩三枚肉そばセット」た頼んで、綾人くんは「ソーキそばセット」
                        を頼んだ。今回奢ってあげた。「ウッパマビーチ」には地元?の家族等がいて、ホテルで用意した?屋根のあるテントを使っていた。「孫?」と一緒にお父さんお母さん?や祖父母の
                        人達が海に「つかって」座っていたので沖縄らしいと思った。そばが来る前にビーチの入り口の看板の写真を撮った。20分頃から食べた。カツオや昆布などの出汁の味はあまりしな
                        かった。それなりに美味しかった。次回は普通の「そば」にしようと思った。曇っていて風が涼しかった。完食して店の前の写真を撮って、12時40分頃港に向かった。45分頃に着い
                        て船で休んだ。もう1人のおじさんは、まあまあ「ぶっきらぼう」そうな雰囲気で、笑顔が全くなかった。出港前にまた手書きのポイントマップを見せてもらった。ポイント調査的な感じで、
                        魚礁が少しあってツバメウオがいたり、少し離れた根の所に以前ニシキテグリがいたというので、今回行ってみることになったらしい。綾人くんと渡来さんが話しているのを聞いていて
                        「味噌汁」なる言葉を聞いた気がした。透視度は良くないと聞いていたが、「味噌汁」はものすごく透視度が悪い時の言葉なので、そんなに悪いのかなぁ〜と思った。1時10分頃出航
                        した。ポイントまでは港の堤防のすぐ外だった。出港して3分位だった。西表の「ジューン」より近かった。1時25分頃エントリーした。「味噌汁」ではなかったが、透視度は10mない位
                        だった。魚礁の周りにカマスが群れていた。とりあえず先にニシキテグリがいるかもしれない根まで、渡来さんに付いて行った。ユビエダハマサンゴ?の小さい根があったが、だいぶ
                        「藻」が付いてしまっていて、枯れる寸前のような感じだった。渡来さんとおじさんが根の周りを探していたので、自分たちは周りの死にかけている?サンゴを見て回ったが、魚も少な
                        かった。帰りの船の方向を考えていたつもりだったが、全く違っていた。急にカマスの群れが現れて魚礁があった。しばらくカマスの写真や動画を撮って、アカククリの幼魚の写真等を
                        撮って2時過ぎに船に戻った。タンクを外して器材をまとめて、20分前に出港した。結局渡来さん達もニシキテグリは見つからなかったようだった。25分頃港に戻った。器材をしまって
                        に持つを車に積んで、忘れ物がないのを確認して船長に挨拶して帰った。渡来さんには挨拶できなかった。港を出る時に多分明日の予約をキャンセルした人達の引率者?から電話
                        が有ったようで、折り返し電話して話していた。「また今度お願いします」と言っていた。3時前に港を出て、本部でタンクを返した。途中話すことがなくて、しばらく無言のまま車を運転
                        していて、飴を食べようとしていたら、急に前の車が右折しようとして止まって、急ブレーキをかけた。なかなか強いブレーキだった。まあ目が覚めたと思った。本部を出てから自分が
                        眠くなってしまってウトウトした。無事ホテルに着いたが、また綾人くんは考え事をしていて、ホテル前の信号を左折するのを忘れていた。3時40分前にホテルに着いた。お礼を言って
                        2ヶ月後に来ることを伝えた。部屋に入ってすぐにダイビング器材を洗った。同時に衣類も洗濯したが、ジェルの洗濯石鹸がないので水洗いした。ウエットスーツとBCDは、ハンガーに
                        掛けてベランダに干した。その他小物類はベランダに並べて干した。カメラ周りの器材とレギュレーターは浴槽に水を入れて浸けておいた。4時15分頃から大浴場に行った。また入り
                        口の看板がCLOSEのままになっていた。気にせず入った。やはり誰もいなかった。また写真をたくさん撮って、効能などの張り紙も撮った。頭と体を洗って、髭も剃ってサッパリした。
                        窓から眺めた写真も撮って4時40分過ぎに部屋に戻った。缶酎ハイを飲みながら一休みして、5時半頃?から寝て、起きたら7時を過ぎていた。よく寝たと思った。昨日行った居酒屋
                        に行く事にした。7時半頃着いた。昨日の人の良い店員さんが、笑顔で迎えてくれた。ますます気に入った。今日は日本人客が2組4人?と外人さんが1人で来ていた。すぐにビール
                        頼んだ。 鶏もも肉焼きとスパゲッテイー付+つくね焼き卵添え やっぱりなかなか美味しかった。8時10分頃から生レモン酎ハイを飲んだ。お腹が減ったので、今日から始めたという
                        「定食」を頼んで、8時半頃から食べた。 天ぷら定食(海老2本・白身魚・島野菜4種・厚焼き卵・野菜和えとウズラの卵・キュウリの漬物・沖縄そば・ご飯) 結構ボリュームがあった。
                        次回も締めに頼んで食べても良いと思った。完食して人の良さそうな店員さんと少し話して、2ヶ月後にまた来ると話して9時過ぎに出た。サンエーに寄って、お土産用の「宮の華」を
                        買って9時半前に部屋に戻った。バスタブの水を抜いて、カメラ周りの器材とレギュレーターを出しておいた。洗濯機はまだ乾燥していた。泡盛を飲みながらテレビを観て、10時半頃
                        乾燥が終わったので、洗濯物を干しておいた。10時50分頃寝た。
 
 
 8月31日(日) No.1:1166本目−08:51〜09:27 今泊りコーナー 晴れ 気温31℃
 水温27℃ 最大深度28.6m 平均深度13.3m 透明度〜20m
 
 1本目は、
 
 
 | 
                      
                        | 1本目は、 前回
 
 | 
                      
                        | 8月31日(日) No.2:1167本目−10:24〜11:09 ヨナミネ 晴れ 気温31℃
 水温27℃ 最大深度18.0m 平均深度 9.4m 透明度〜25m
 
 2本目は、
 
 
 | 
                      
                        | 1本目は、 前回
 
 | 
                      
                        | 8月31日(日) No.3:1168本目−13:02〜13:29 魚礁ポイント 晴れ 気温31℃
 水温27℃ 最大深度23.3m 平均深度16.6m 透明度〜25m
 
 3本目は、
 
 
 | 
                      
                        | 1本目は、 前回
 
 | 
                      
                        | 前回 前回
 | 
                      
                        | 9月 1日(月) 
 
 
 出て途中買い物や食事をして時間分ほどかけて帰ってきました。
 | 
                      
                        | 宮古島でのダイビング日記は、ページを改めて作りました。引き続き見てやってください。 
 |